公開:2023/05/05 Mika Itoh │更新:2023/05/05
JR×広島カープ、駅構内や車内で選手の啓発放送を実施
- タイトルとURLをコピー
- 広島ニュース
JRが広島カープとコラボ!春の交通安全運動にあわせて、カープの4選手による踏切事故防止の啓発放送を実施。広島県内の駅構内や電車内にて選手による啓発アナウンスが放送されます
JR西日本は広島カープの協力のもと、2023年5月11日よりカープ選手による踏切事故防止の啓発放送をスタートします。
写真はイメージ
この啓発放送は「春の全国交通安全運動」にあわせて開始するもの。
広島カープの4選手に、通行マナーや非常時の対応方法など、踏切事故防止に関するアナウンスがJR駅構内や列車内で放送されます。
広島カープの選手による啓発放送は2023年5月11日~12月31日までの間、17駅で実施する予定(福山駅、新尾道駅、尾道駅、東広島駅、三原駅、西条駅、海田市駅、広島駅、横川駅、五日市駅、宮島口駅、府中駅、三次駅、下祇園駅、呉駅、広駅)。
列車内放送を実施するのは以下の5路線となっています。
なお、現時点では選手名の公表は無し。
海田市駅でも踏切事故の啓発活動を実施
このほか、2023年5月11日には海田市駅の改札口や駅前ロータリーでも踏切事故防止の啓発活動が実施されます。
海田市駅では、ノベルティー配布が行われるほか、踏切非常ボタンの模擬装置を設置。
普段はトラブルでも無いかぎり、非常ボタンを押すという経験をすることはありませんが、ここでは非常ボタンを押すこともでき、ボタンを押すとその後どうなるのか?なども丁寧に解説してくれますよ。
この記事のタイトルとURLをコピー
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトではアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- アストラムラインで30年活躍した6000系、5月ラストラン イベント開催も
- 広島出身・塚本恋乃葉「イッテQ」出川ガール就任!ハードなロケも父譲りのガッツでこなす
- ネモフィラウィークスタート!見ごろ迎え、植物公園でGWまでイベント
- 広島人は免許取ったらどこいく?山もいいけど海側はお得「ハッピー瀬戸内ドライブキャンペーン」
- アイスもらえるよ!アイスクリームフェスタ2025 東京・広島・福岡など全国8都市で開催
- 何これ可愛すぎ…!イルカが宮島沖・大野瀬戸で船に寄り添い泳ぐ風景