JRあき亀山駅が開業、広島・可部線の終着駅に
JRあき亀山駅(広島市安佐北区)が2017年3月4日開業。可部線(可部~あき亀山)の終着駅となりました。小さな無人駅の周りには、梅がたくさん咲いています。
一部区間が廃止となっていたJR可部線が、2017年3月4日に「あき亀山駅」を開業しました。一度廃線になっていたJR路線が復活したのは全国でも初めてのこと。
あき亀山駅は、JR可部線(可部駅~あき亀山駅)の1.6km区間を電化延伸して復活。可部線の終着駅となりました。
駐車スペースはありませんが、駅前にはロータリーが作られています。
のどかな風景が広がる駅周辺にはたくさん梅の木が植えられており、間もなく満開の見頃になりそうです。
可部線の終着駅「あき亀山駅」は、小さな無人駅
以下の動画は、あき亀山駅の様子。
1階建ての小さな白い駅舎の前には、駅名の入った看板が建てられています。
看板には可愛らしい亀のマークも。
駅の入口横に1台、券売機が設置してあります。
基本的に無人駅となっているようです。自動改札を過ぎると使用済みの切符入れが用意されています。
終着駅のため、レールの最後が。
ホームは、1つ。
ホームにベンチは設置されておらず、ベンチは改札を入ってすぐの通路に置かれています。
電車は上下線ともに、1時間に2~3本となっています。
JRがここ最近開業した広島県内の新駅には、寺家駅(東広島市)、新白島駅(広島市)などがあり、リニューアルしたものに三次駅、広島駅、福山駅、廿日市駅、大野浦駅などがあります。
あき亀山駅 | |
---|---|
住所 | 広島県広島市安佐北区亀山南一丁目1-1 (地図) |
備考 | 無人駅、みどりの窓口なし、自動改札あり、コインロッカー・駐車場なし |
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- スパシーレ祇園、イオンモール広島祇園の駐車場内に2023年春オープン!
- 安佐動物公園 冬まつり開催中、カープ選手来場や入園無料日も
- 靴の決算大セール、500円の特価コーナーも!広島の卸問屋が感謝価格で開催
- ナイトサファリ 2022、広島・安佐動物公園で夏限定の夜間開園
- 天満屋緑井店がファイナルセール、6月末閉店へ
- 【中止】ナイトサファリ 2021、広島・安佐動物公園で夏限定の夜間開園