公開:2011/07/27 伊藤 みさ │更新:2014/08/13
盆灯籠、広島県 各地で販売始まる。スーパーやコンビニで気軽に購入
- タイトルとURLをコピー
- 広島ニュース
8月のお盆シーズンを前に、広島では広島市内をはじめとしてコンビニやスーパーなど 身近な日用品販売店にて 盆灯籠 の販売が始まっています。
8月のお盆シーズンを前に、広島では広島市内をはじめとしてコンビニやスーパーなど 身近な日用品販売店では、盆灯籠の販売が始まっています。
広島人にとっては「お盆がいよいよ近づいているんだな」としみじみ感じる光景ですが、広島県外から来たという人はこのカラフルな盆灯篭をみて「何事だ?」と驚くといいます。
広島では お盆のお墓参りに持参する、盆灯籠
お墓参りをする時は大抵お花やお供えものを持参したりしますが、お盆にはこの盆灯篭がお供えされます。この由来は諸説ありますが、若くして命を落とした娘の為に両親が墓に手作りの燈籠(または花)を供えた と伝えられています。
現在では、訪れる人がお墓に立てて帰ったり、又は「立ててあげてくださいね」と、そのご家族の家に預けにきたりするもの。お盆期間中(8月中旬頃まで)は盆灯篭の花がパっと咲き、カラフルな風景が夏を感じさせます。
※盆灯篭を立てることを認められていない寺院などでは写真のようなお札を供えたりもします。
長崎などではお墓に行って花火をしたり大量の爆竹をならしたり周りでお酒を飲む風習も。お盆の風習は、その地方によってこんなにも違いがあるのですね。
この記事のタイトルとURLをコピー
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトではアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- 2025年版 広島ビアガーデン情報まとめ、星空の下でカンパイ!身体に染みわたる夏のごほうび
- 広島-上海線は増便、7月から毎日運行へ
- 4000点以上集結「広島カメラ中古市」中四国最大級イベント、鑑定会もあり
- 天皇皇后両陛下が6月 広島へ、即位後は初・25年ぶりの行幸啓(ぎょうこうけい)
- ロクシタンのスパがリニューアル、国内初導入メニュー含み ヒルトン広島で提供
- 旅する227系 レッドウイング・イコちゃんなど、広島駅の球体ビジョンに