公開:2011/07/27 伊藤 みさ │更新:2014/08/13
盆灯籠、広島県 各地で販売始まる。スーパーやコンビニで気軽に購入
8月のお盆シーズンを前に、広島では広島市内をはじめとしてコンビニやスーパーなど 身近な日用品販売店にて 盆灯籠 の販売が始まっています。
8月のお盆シーズンを前に、広島では広島市内をはじめとしてコンビニやスーパーなど 身近な日用品販売店では、盆灯籠の販売が始まっています。
広島人にとっては「お盆がいよいよ近づいているんだな」としみじみ感じる光景ですが、広島県外から来たという人はこのカラフルな盆灯篭をみて「何事だ?」と驚くといいます。
広島では お盆のお墓参りに持参する、盆灯籠
お墓参りをする時は大抵お花やお供えものを持参したりしますが、お盆にはこの盆灯篭がお供えされます。この由来は諸説ありますが、若くして命を落とした娘の為に両親が墓に手作りの燈籠(または花)を供えた と伝えられています。
現在では、訪れる人がお墓に立てて帰ったり、又は「立ててあげてくださいね」と、そのご家族の家に預けにきたりするもの。お盆期間中(8月中旬頃まで)は盆灯篭の花がパっと咲き、カラフルな風景が夏を感じさせます。
※盆灯篭を立てることを認められていない寺院などでは写真のようなお札を供えたりもします。
長崎などではお墓に行って花火をしたり大量の爆竹をならしたり周りでお酒を飲む風習も。お盆の風習は、その地方によってこんなにも違いがあるのですね。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- エキキタキッズフェスタ開催、ふれあい動物園やフード・鉄道イベントも
- 広島の乾燥度は全国ナンバー1、全国お肌レスキュー県ランキング ヤーマンが発表
- 東広島・安芸バイパス 全線開通イベント開催、キッチンカーや飲食ブースも
- マツダの名車が焼き印に!にしき堂×MAZDA特製饅頭発売
- ゆずレモンサワー、千福の三宅本店から初の缶チューハイ登場
- 広島駅で「逸品セレクトマルシェ」広島・山口の新たな魅力との出会い