マックデリバリー、マクドナルドの宅配が広島市内限定でスタートしていた
マクドナルドが“日本でも宅配サービスをスタートさせます”ということを発表してからおよそ3年半マックデリバリーのサービスが広島県内でも静かにスタートしていました。
マクドナルドが2010年末に日本でも宅配サービスをスタートさせますということを発表してからおよそ3年半。
マックデリバリーのサービスが広島県内でも静かにスタートしていました。
Photo by mcdonalds.co.jp
マックデリバリーとは、マクドナルドのサイト(PC・スマホ対応)から1500円以上の注文をすると配達料(デリバリー料)308円にて最寄のマクドナルド店舗から配達してもらえる、というもの。
受付時間は7時から23時(店舗によって受付時間は異なる)で、基本的には全メニューから注文可能。朝マックは1000円から宅配してもらえる。
広島県内で宅配してもらえるのは2014年7月現在のところ、広島市の中区・東区・南区・安芸区と安芸郡府中町。(デリバリー対応エリアはホームページから確認できます)
県内には広島市内以外にもマクドナルドがありますが、今のところは全店舗ではないので注意が必要。
「お店で食べるのと変わらない、できたてのおいしさをお届けできる“おいしさが守れる距離”の範囲内に限定した配達エリア」が設定されており、 “おうちに届いたらポテトがシナシナだった(涙)” というのも防げる距離なのかもしれません。
海外ではすでに数年前からデリバリーサービスが始まっていて、ある国では「売上の30%弱は宅配によるもの」という話も出ているほど。もちろん日本ではコストをはじめとして様々な環境が異なるため、宅配がどれほど収益増につながるかは分かりませんが、
東京をはじめ、宮城県、神奈川県、埼玉県、千葉県、大阪府、兵庫県、愛知県、京都府、広島県の一部にてデリバリーサービスが対応となっています。※ただしテスト実施のため、変更となる場合も。
利用の際にはホームページで「お届け先がサービス提供エリア内であること」を確認した上で「会員登録」も行わなければならないため事前に登録しておくと、必要になった時に便利かもしれません。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 華やか!和菓子のバレンタイン「バラ一輪」など、広島・御菓子所 高木から
- ユニークな広島の節分祭いろいろ!2023年開催イベント
- 綾瀬はるか 広島でトークイベント「平和・未来について考える」県内の中高生の聴講者を募集
- 大阪・広島の、熱すぎる「お好み焼き愛」徹底リサーチ!ロコだけが知っている 2月放送
- 広島で「江原啓之の人生相談」3月開催
- 有吉が地元・広島めぐり「有吉弘行の故郷に帰らせていただきます。」第7弾を2023年2月放送