お弁当買っていこ!広島駅ekie「味彩通り」はテイクアウトグルメストリート
広島駅でお弁当を買っていくなら、ekie(エキエ)2階の味彩通りが便利。朝7時からの営業で、朝早くからでも購入できるのがうれしい。お弁当・ベーカリー・おにぎり・総菜なども
広島駅は、JRの新幹線や在来線だけでなく、広島電鉄の市内電車・市内循環バス・県内外へのバス・高速バスなどあらゆる移動手段のターミナル。
乗継ぎのついでや、出発・到着時のスキマ時間に広島駅でお弁当などテイクアウトする食べものの調達をしたい!という方におすすめなのが、ekie(エキエ)2階にある「味彩通り(あじさいどおり)」です。
エキエ2階には大きく分けると「ザッカマルシェ」と「お土産館・エキエバル」という2つのゾーンがありますが、お弁当などは後者の中の “味彩通り” というエリアに集まっています。
食べてみたいものがいっぱいありすぎて、右往左往してしまう。
早朝からの営業がうれしい味彩通り、ベーカリーや駅弁コレクションも
テイクアウトグルメがたくさん集まっている「味彩通り」は、新幹線改札のちょうど反対側。
ショッピングやイートインのお店がまだオープンしていない午前7時から利用できるのが便利なポイントです。
味彩通りには、JRとアンデルセンがコラボした「イースタイムカフェ&アンデルセン(ベーカリーとカフェが併設)」をはじめ、
山陽新幹線沿線の駅弁がたくさん取りそろえられ、人気のうえののあなごめしも販売する「駅弁さい彩(さい)」。カープ駅弁もあります。
グルメなおにぎりが揃う「驛むすび(えきむすび)」
広島のお弁当の大定番「むさし」ほか、カツサンドやからあげ専門店・お惣菜など、
ちょっとずついろいろ買っていろんなお店のものを楽しめるのもテイクアウトならでは。
店で食べるもいいが、お外でごはんもイイ!
当編集部が取材にでかける時に広島駅に立ち寄ったある日、チョイスしたお弁当たちが以下。
お弁当もおにぎりも、ちょっと豪華で間違いのないおいしさ。
それに加え、旅の途中やおでかけ先で食べる解放感やワクワク感が一層美味しく感じさせてくれます。
「駅弁」というと観光客向けのような気もしますが、味彩通りに並ぶお店は日常のちょっとした時にも立ち寄りたいラインナップ。
このほか、
フロア奥にある「アバンセ」にも惣菜系・デザート系もあるので要チェック。
ちなみに、ekie(エキエ)1階「エキエキッチン」にも総菜・お弁当が販売されていますが、こちらはほとんどのお店が10時~オープンとなるのでご注意を。
以下はエキエのエリア別詳細紹介記事。
- 第1期「エキエ 雑貨マルシェ」2017年10月オープン
- 第2期「エキエ ダイニング」2018年3月オープン
- 第3期「お土産館&エキエバル」2018年9月オープン
- 第4期「エキエキッチン」2019年10月オープン ※「エキエ」グランドオープン
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 広島の海辺でビアホール!プリンスホテルが 3年ぶり開催、2022は「北海道」がテーマ
- グランヴィア広島 天空のBBQビアガーデン、3年ぶり開催決定
- 焼肉ライク、ひとり焼肉推奨店が広島初上陸!エキエ2階に4月オープン
- お茶で一服!茶人(SAJIN)広島駅で「お茶菓子」テイクアウトやお土産に
- プリンスホテル広島20年目のいちごブッフェ開催、最上階ラウンジで
- 韓美膳(ハンビジェ)広島駅でカジュアルにコリアンフード、持ち帰りも豊富