公開:2020/12/13 伊藤 みさ │更新:2021/12/16
お願いごとは「激痛ポスト」へ、広島の邇保姫神社に珍スポット
- タイトルとURLをコピー
- 広島市 南区 スポット 観光
邇保姫神社(にほひめじんじゃ)の境内にあるユニークなポスト「願便ポスト」。無数の小石が埋められた激痛ロードを靴を脱いで通った先に、おねがい事を投函するポストがあります
広島市南区で安産・子育ての神社として親しまれている邇保姫神社(にほひめじんじゃ)の境内に、一風かわった「願便ポスト」が設置されています。
東広島の「激痛公園」や廿日市の「小田島公園」内にある足つぼコーナーのように、地面に無数の小石が埋め込まれた激痛の道を、靴を脱いで進んでいくスポット。
「願便ポスト」は郵便局のものではないようで、小さく「おねがいぽすと」と書かれています。
絵馬のイラストが描かれた願便ポストカード(御初穂料300円)を邇保姫神社の社務所で受取り、神様への願い事・住所・氏名を記入。
この激痛ロードの手前で靴を脱ぎ、願いを込めながらポストの前まで進み、投函する。痛みに耐えた者だけが許される投函。特にオトナたちにとってはプチ苦行のような“おねがいポスト”です。
新しいお参りスタイル「幸先詣」の準備も
編集部が訪れたこの時(2020年12月)、邇保姫神社ではコロナ禍の新たな初詣スタイル「幸先詣(さいさきもうで)」もスタートしていました。
「密を避け神様への願い 祈りは密に」とあります。
邇保姫神社では、参拝者で参道が密にならないよう、出入りが一方通行になるよう参拝ルートも整備しているとのこと。
参拝者も密を避けるようゆずり合いながら、穏やかなお参りにしたいですね。
この記事のタイトルとURLをコピー
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトではアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- 生まれ変わった広島駅ビル!ミナモアのおすすめ楽しみ・過ごし方、注目ポイントは
- ミナモアの開業後も続く「広島駅の工事」残りの完成スケジュールは?
- 子供もマニアも喜ぶ!鉄道模型の店 ポポンデッタに「広島新駅ビルのジオラマ」登場
- ディズニーストア 日本初のデザインでオープン、広島らしい赤・もみじ饅頭デザイングッズも
- 居心地のいい「中央アトリウム」広島駅の路面電車ターミナルが見渡せる!開放的な吹抜け空間へ
- ミナモア 駐車場はアクセスに注意、提携駐車場はエキキタにも