尾道駅2階がリニューアル、2022年7月ホテル・ジューススタンドオープン
尾道駅2階に新ホテル「ホテルビーコンおのみち」、1階・尾道駅レモンバイク跡に「カンキツスタンド オレンジ / きまぐれスタンド DAIDAI」がそれぞれ2022年7月にオープンする
JR尾道駅の2階に2022年7月13日、新たにホテルを中心とした複合施設がオープンします。
尾道駅外観
尾道駅は2019年に建替えられ、新たな駅舎で地元利用客や観光客を迎えていましたが
新型コロナの影響を受け、2020年10月にそれまでホテルなどを運営していたTLB株式会社(常石グループ)が退店を発表。テナントは順次閉店となりました。
そのあとは2021年4月に1階テナントがリニューアルオープン。2Fフロアはほぼ空室の状態となっていましたが、2021年11月に新たなテナント運営者が決定。開業が待たれていました。
そしてついに2022年7月、2階に新たなホテルがオープン!
尾道駅2階はホテル中心の施設、1階レンタサイクルは閉店し新たな店舗へ
尾道駅2階を全面リニューアルし新たに運営するのは、広島県福山市で「ホテル鴎風亭」「汀邸 遠⾳近⾳」などの旅館運営、東京の「ひろしまブランドショップTAU」の委託運営などを行う 鞆スコレのグループ会社 TM・クロックワーク。
ホテルビーコンおのみち(HOTEL BEACON ONOMICHI)というホテルとなり、館内には全6タイプのコンセプトルームを用意。このほか、
・カフェレストラン&バー舷 GEN(40席)
・ワーケーションラウンジ(19席 ミーティングルームあり)
・プライベートバス(2か所)
・ソロサウナ(1か所)
・ランドリールーム
・レンタサイクル「SHIMANAMI LEMON BIKE・e-BIKE」受付
を用意する。利用料は1泊朝食付8800円(シングル利用時)~。
1階には昼と夜別の顔を持つ店舗がオープン
1階「おみやげ街道」の横で現在レンタサイクルとして運営されている「尾道駅レモンバイク」は2022年5月22日に受付を閉鎖。その跡地にInsitu Japanによる「カンキツスタンド オレンジ(昼営業)」「きまぐれスタンド DAIDAI(週末夜限定営業)」が2022年7月中旬にオープン。
カンキツスタンド オレンジは、尾道の特産品である柑橘の奥深さや楽しさを伝えることを目的としたショップ。
ジューススタンドとして瀬戸田産の柑橘ジュースを常時3種類、柑橘使用のクラフトビールを常時2種類提供。夏季には柑橘シロップのかき氷販売も予定する。このほか、物販スペースをつくり、柑橘の加工品土産やオリジナルTシャツなども販売。(営業は日~水曜日 11時~19時)
きまぐれスタンド DAIDAI はアルコールやおつまみを気軽に楽しめる立ち飲み屋として、週末夜限定オープン。
柑橘を使用したクラフトビールやサワー、カクテルなどこだわりのアルコールドリンクを揃え、観光客や地元民・近年増える尾道への移住者などの交流が生まれる場を目指す。(営業は木~土曜日 11時~21時)
いずれも営業時間は変更になる場合あり。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 猫柄に加え「犬柄」お守りも登場!因島 大山神社「動物保護活動への関心を広げたい」
- 尾道七佛めぐり、御朱印を集めて掛軸に!7人の仏様に会いに行こう
- 千光寺山ロープウェイ 2023年も元日早朝から運行!年内は整備工事あり、運休に注意
- おのみちシーサイドクリスマスマーケット2022、尾道駅前でグルメ・雑貨・ワークショップ
- 眺め最高!鳴滝山展望台は尾道・三原・福山を一望できる絶景スポット
- 尾道駅前で光のイベント「星に願いを~おのみち水道 願い星」