かわいい尾道散策マップ、女性視点の「カワイイ」を詰め込んだ?新しいマップ登場
尾道市の 尾道青年会議所が乙女の視線を惹き付けるパンフレット、かわいい尾道散策マップを発行したようです!観光 散策マップについて詳細はこちらから
尾道市の 尾道青年会議所が乙女の視線を惹き付けるパンフレット、かわいい尾道散策マップを発行したようです!
かわいい尾道散策マップ…。ガイドブックやパンフレットといえば、「グルメマップ」とか「観光案内」などが一般的ですが[かわいい]をコンセプトにした散策マップ というのはなんだか新しい!
Photo by ononavi.jp
表紙が ニャンコ+ピンクの花 というところも、女性が思わず手に取りそうな感じでニクい演出です。
かわいい尾道、とはどんなモノか?尾道の観光協会のサイト「おのなび」に掲載されているパンフレットをじっくりと見てみた。
かわいい尾道散策マップ、「カメラ女子の宝探し」風 パンフレット
かわいい尾道散策マップには 尾道市内にある 町の風景や建物・乗り物・オブジェなどの写真がちりばめられ、雑誌のような ラフなつくり。
この中には、カラフルな柑橘のオブジェがバスの上に乗った シトラスパーク瀬戸田の送迎バスや、福石猫、猫の細道にいるニャンコたち、尾道ならではのデザインの マンホールなどなど カワイイものが紹介されています。
有名観光スポットだけでなく、尾道の町歩きを「宝探し」のような感覚で楽しめそうな感じ!
ただ、向島のクレーンの「角度がかわいい。」とか、150円のフェリー代を「150万円と言いながら集金するおじちゃんがかわいい。」など、若干 無理矢理感が漂うものもありますが(笑)
尾道観光をする時にはそっとバッグに忍ばせておきたいガイドマップになっています。
掲載されているのは JR尾道駅や千光寺公園などがある本土側(やまなみエリア)が中心ですが「因島エリア」「瀬戸田エリア」「向島エリア」もあり。
また、こういったパンフレットは大抵 観光案内所や、その町に行かなければ入手できないものも多いですが おのなびではパンフレットがpdfファイルでダウンロードできたり、印刷できたりするのでかなり便利!
かわいい尾道散策マップに関しては、印刷して持ち歩く用ならこちら/pdfファイルで開いて見るならこちら が利用しやすいので用途に合わせて使ってみては。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 尾道に恐竜公園!横浜ゴム工場敷地内に巨大タイヤで作った恐竜が何体もいる、凄すぎる風景
- 千光寺公園 視点場、尾道城跡の新展望台は穴場の眺望スポット!
- 千光寺公園の展望台、開放感たっぷりにリニューアル!眺望バツグン・桜も満開へ
- 千光寺公園 展望台、建替え工事ビフォーアフター!3.29リニューアルオープンへ
- 尾道城の跡地、お城から「視点場」へ
- せとだレモン祭 2022、レモンタワー・レモンまるかじりなど尾道で開催