公開:2014/07/26 Mika Itoh │更新:2021/10/10
尾道市因島(旧因島市)のマンホール
広島県尾道市因島のデザインマンホール。因島が尾道市と合併する前の「因島市」の時のもので、真ん中には因島を拠点に活躍していた村上水軍の船がイメージして描かれています。
広島県尾道市因島のデザインマンホール。因島が尾道市と合併する前の「因島市」の時のもので、真ん中には因島で活躍していた村上水軍の船がイメージして描かれています。
因島には、村上水軍の拠点としていた因島水軍城があります。また、7月下旬から8月末にかけて 因島水軍まつり(島まつり、火まつり、海まつり)が3回に渡って開催されます。
また、マンホールのフチに描いてある花は、蚊取り線香の原料となる除虫菊(じょちゅうぎく)。5月になると見頃を迎える除虫菊は、因島のあちこちで綺麗に咲いている風景が見られます。
この他、因島出身のアーティストにはポルノグラフィティ(歌手)や、東ちづる(女優)、湊かなえ(小説家)などがいます。
マンホールの周りが黄色く塗ってあるのは、なぜ?
今回みつけた因島のデザインマンホールには、まわりに太めの黄色いラインが塗ってありました。
これはどういう意味があるのだろう・・・?と気になり調べてみたところ、黄色く塗っているのは「消火栓のマンホール」と「防火水槽のマンホール」の周りで、
消火栓は、消防活動の時にここから水を引っ張ってくるため、このマンホールの付近に駐車しないよう注意を促すために目立たせているようです。また、防火水槽は消火栓で水が足りなくなった時に使われる水を溜めているとのこと。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 尾道七佛めぐり、御朱印を集めて掛軸に!7人の仏様に会いに行こう
- 千光寺山ロープウェイ 2023年も元日早朝から運行!年内は整備工事あり、運休に注意
- おのみちシーサイドクリスマスマーケット2022、尾道駅前でグルメ・雑貨・ワークショップ
- 眺め最高!鳴滝山展望台は尾道・三原・福山を一望できる絶景スポット
- 尾道駅前で光のイベント「星に願いを~おのみち水道 願い星」
- グリーンレモンフェスタ2022、尾道駅前緑地に50以上の出店・鉄道部品即売会など