くにまつ、シビレMAXな「汁なし担担麺」ごはんと共にあれ
広島の行列ができる「汁なし担担麺」の店 くにまつが監修したカップ麺がコンビニなどで発売中。シビレMAXと書かれた刺激的なパッケージだが、果たして食べきれるのか。
広島の汁なし担担麺火付け役と言われている、中華そば國松(くにまつ)が監修したカップめんが2019年6月17日より発売スタートしています。
くにまつのカップめんは、広島だけでなく県外のコンビニなどでも取り扱いが広がっています。
中華そば國松監修 シビレMAX は、くにまつの人気メニューという「KUNIMAX」をお店監修のもとでアレンジし、「シビレMAX」として商品化したもの。
カップ麺コーナーの中でもひときわ目立つその “シビレMAX” という文字に触発された筆者、実際に食べてみました。
花椒(ホアジャオ)がガッツリ香るガツンと麺
「シビレMAX」は、カップの中に、麺・タレ・後入れかやく の3つが入り。
熱湯を入れて4分。カップ焼きそばのように湯切りをしたら、タレとかやくを入れ混ぜ混ぜします。
タレ袋を開けて麺にかけると、オォ…赤い。「シビレMAX」だけあって、いかにも辛そうな色をしています。
タレが鬼のように赤い
続けて「かやく」を入れると、湯気と一緒に花椒(ホアジャオ)が香り立つ。
いつも「ちょい辛」や「中辛」レベルまでしか食べられない筆者、痺れすぎて食べられなかったどうしよう…とちょっぴりドキドキ。
タレの水分がなくなるまでしっかり混ぜる!
実際に食べてみると、一口目は「アーーッ辛いわ!」と舌がジンジンと来る感じ。でも、意外と食べ進められる。個人的には「ヒーヒー言いながらも最後まで美味しく食べられる」レベルでした。
ただ辛いだけではなく旨味もあり、白米があったらすすんで仕方がないやつ。シビレる辛さと共にしっかり濃い味があるので、お店と同じように温泉卵を入れてもよさそうです。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 凄麺「広島 THE・汁なし担担麺」がリニューアル、3月6日より発売
- からあげ金賞店とコラボ!ファミマ「地域限定からあげ丼」全国8エリアで
- サイクリングしまなみ2022とタイアップ、ファミマでレモンケーキ・ミニクリームパン発売
- 美味しい!広島県産はっさく&レモンサワー、リニューアルして再登場
- お好みソース焼おむすび、ポプラから発売
- ローソンウチカフェ×八天堂コラボ4品発売「フレンチトースト」が新しい