かっぱえびせん 瀬戸内のり味!磯の香り漂う中四国限定 スナック登場
やめられない とまらない!でお馴染みのかっぱえびせん に中四国地域限定で瀬戸内のり味 が登場しました!かっぱえびせん の知られざる生い立ちなどもご紹介。レビューも。 画像 動画
やめられない とまらない!でお馴染みのかっぱえびせん に中四国地域限定で「瀬戸内のり味」が登場しました。
発売自体は2011年1月末頃にされていたはずなのですが、2か月後にやっとスーパーで出会えました。この時を待っていたよ、瀬戸内のり味!
コンビニから姿を消していた「かっぱえびせん 瀬戸内のり味」、そのお味は?
封を切ると、袋の中からふわっと磯の香り。
粉末タイプの のり がかっぱえびせんに付いています。外に出してみるとこんな感じ。
かっぱえびせんの、軽い歯触りとエビの香り。
ほのかな塩味とのりの香り。食べ進めていくほどに、味が口に馴染んできて おいしい!
瀬戸内海産のり100%使用とのことで、なんだかとっても親近感。
…と、パッケージの裏側を見てみると廿日市市の木材港(埋め立て地)にあるカルビー工場が写真で載っている。
文字をよくよく読んでみると、なんと
かっぱえびせんの創設者は広島出身の松尾孝 氏であり、太田川で捕まえたエビをかき揚げにして食べた美味しさをそのままお菓子にしたいと考えて出来たのが、「かっぱえびせん」なのだという…!
かっぱえびせん が広島生まれだったなんて知らなかった!
今や全国で愛されるかっぱえびせん。中四国でしか味わえない 瀬戸内のり味!お近くのスーパーやコンビニで。
かっぱえびせん 誕生秘話がカルビーのホームページからも動画アニメ で見られるようになっていますよ。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 広島レモンの生カスタードシュークリーム、ローソンから中四国エリアのご当地味
- ローソンから全国ご当地食材「生カスタードシュー」広島レモン・紅芋など全8種類
- ちんちくりん監修「広島焼き風バーガー」ローソンに中四国エリア限定登場
- 砂ずり入り尾道焼き!中四国エリアのローソンで発売
- 広島菜チャーハンと山賊焼き弁当、セブンイレブンからガッツリ系のご当地飯
- みっちゃんお好み焼・丸ぼしラーメンなど、ローソンで中四国のグルメ続々