みやじま雛めぐり、宮島 町家通りにて 雛めぐりスタート!
宮島(広島県廿日市市宮島)で、3月末から「みやじま雛めぐり」が開催されます。町家通りの商家や大聖院など、宮島の様々な場所にかわいいお雛様が展示されます。
みやじま雛めぐり が、宮島(広島県廿日市市宮島)にてスタートしています。宮島の「雛めぐり」は、他エリアより開催期間が遅く、毎年 ひな祭りが終わった3月末から4月初旬にかけて開催されます。
みやじま雛めぐり は、宮島にある商家や一般家庭などに、豪華なお雛様がお目見え。
宮島桟橋を出ると、早速 可愛い雛めぐりの顔ハメ看板が出迎えてくれます。
宮島で 雛めぐりが行われている場所は、宮島の商店街(表参道)の裏通りにあたる、町家通り(まちやどおり)。
宮島で、歴史あるレトロな雛人形めぐり
町家通りに入ると、ピンクの幟が見えてきます。これが、目印!このピンクの幟がある場所(お店や一般家庭)に、お雛様が展示してあります。
昔の町並みが残る 町家通りの雰囲気にも合っていますね、趣のある民家の風景と一緒に楽しみます。
中に入ってみると、歴史を感じる 雛人形がズラリ。
これは大正時代のお雛様だそうですが、とても綺麗な状態で残され展示されています。
雛人形を眺めるお母様方からは「わぁ、懐かしい~」という声も聞こえます。また、こんな珍しい ふっくらとしたお雛様も。
江戸・明治・大正時代の豪華なお雛様が町家通りのピンクの幟がある場所で展示されている他、宮島歴史民俗資料館(広島県廿日市市宮島町57)や大聖院などでも展示されており、こちらは有料。時間や場所、詳細などをご確認のうえ、足を運んでみてくださいね。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 厳島神社の大鳥居 修理工事、足場撤去でその姿2023年に見られるか
- 移動スーパー「おまかせくん」エリア拡大、フジグランナタリー・フジ北斎院・フジ新南陽で開始
- 宮島口~宮島の航路に3社目、アクアネット広島が小型船で新規参入
- ゆめタウン廿日市、売場7割の大規模リニューアル!北海道うまいもの館・無印良品など新店も
- 広島南道路 延伸へ、木材港西から廿日市へR4年度新規着手
- 広島・宮浜温泉で青空音楽イベント「サウンドピクニック」開催