ばくだん屋 つけ麺がファミマから発売!中国地方限定
広島のつけ麺専門店、ばくだん屋が監修した 廣島流中華つけ麺 が中国地方のファミリーマート限定で4月下旬から発売となりました。お弁当として食べる つけ麺のお味やいかに?
広島のつけ麺専門店、ばくだん屋が監修した 廣島流中華つけ麺 が中国地方のファミリーマート限定で4月下旬から発売となりました。
ファミマのつけ麺(ばくだん屋)は、毎年 気温が上がるこの時期に発売されているそうで、「今年もこの季節がやってきたー!」とファミマのチルドコーナーを見て感じる方も多いかもしれません。
ばくだん屋の店舗レジ周りや駅などのお土産コーナーで「お持ち帰り用つけ麺」が販売されており[生麺+ダシ+辛味]がセットになっていますが ファミマのつけ麺は、コンビニで売られているざるそばや冷やし中華 と同じように フタをあけたらすぐに食べられるというのがお手軽なところ。
価格も498円と、他のお弁当のラインナップと同じくらいで手に取りやすい。
ばくだん屋のコンビニつけ麺を実際に食べてみた
中の麺やチャーシューが見えなくても、一目で「あ、ばくだん屋のつけ麺だな」というのが分かるくらいインパクトのあるパッケージ。
ばくだん屋 コンビニつけ麺はまず、麺用のほぐし水を麺にかけて混ぜ、くっついた麺をほぐしておきます。
白いカップに麺つゆ辛味、薬味を入れて食べます。辛味の目安ですが、1袋全部入れるとおよそ[6倍]の辛さになるため、お好みで調節を。(筆者は説明を何も読まずに全部入れたため 口が火を吹きました…)
こういったお弁当に入っているチャーシューはパサパサなものが多いですが、シットリしていました。つけダレは和風だしが効いたばくだん屋の味で美味でした。
麺は柔らかめです。店舗ではいつも[辛さ10倍]を涼しい顔で食べる うちの編集長ですが、今回の辛味は「唇がビリビリする」と悶えていたので(笑)上手に調節しながら食べてくださいね。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- からあげ金賞店とコラボ!ファミマ「地域限定からあげ丼」全国8エリアで
- サイクリングしまなみ2022とタイアップ、ファミマでレモンケーキ・ミニクリームパン発売
- 美味しい!広島県産はっさく&レモンサワー、リニューアルして再登場
- お好みソース焼おむすび、ポプラから発売
- ローソンウチカフェ×八天堂コラボ4品発売「フレンチトースト」が新しい
- 焼そばUFO買ってダム湯切りプレートもらえる!温井ダム・宮ヶ瀬ダム・奈良俣ダム