公開:2014/06/25 伊藤 みさ │更新:2015/01/01

ネスカフェフローズン シャーベットレシピを実践アレンジしてみた

  •  
  • シェアする
  • LINEで送る
  • 一般グルメ

ネスカフェが自社製品を使った、フローズンドリンク「おうちで作れる、シャリふわメニュー」を紹介していたので レシピをちょっとアレンジして実際に作ってみました

ネスカフェが自社製品を使った、フローズンドリンク「おうちで作れる、シャリふわメニュー」の提案を現在、公式サイトにて行っています。

これによれば、おうちで「かんたん3ステップ」でフローズンドリンクが作れるという。

ネスカフェフローズン シャーベットレシピを実践アレンジしてみた

ネスカフェフローズン シャーベット 公式サイト
Photo by nestle.jp

フローズンドリンクという言葉を聞いて、なんとなく専用の機械やミキサーがないと作れないイメージが先行するのですが、「フリーザーバッグだけでつくれる!」というので実際に試してみました。

おうちにあるものでアレンジして作ってみた

ネスカフェが紹介しているフローズンの「シャリふわメニュー」にはいろんなレシピが載っていましたが今回はその一番基本的でシンプルなものを試してみました。

用意するもの▼
フリーザーバッグ…1袋
牛乳…200ml
ネスカフェエクセラ…2g
砂糖…10g

1.フリーザーバッグに牛乳をいれ、冷凍する。
ネスカフェフローズン シャーベット 作り方1

2.カチカチに凍った牛乳を600wのレンジで20秒から30秒あたためて麺棒などで叩いてほぐす。
(筆者はおよそ1時間冷凍庫に入れておくと手でほぐせる固さになったためこの工程は飛ばしました)

3.フリーザーバッグに砂糖・ネスカフェエクセラを入れ、もみこんだら出来上がり。
ネスカフェフローズン シャーベット 作り方2

ネスカフェフローズン シャーベット 作り方3

なんとシンプルな作り方!今回、おうちにネスカフェエクセラがなかったためココアをいつも作る時のようにティースプーン3杯入れ、砂糖を少し足してアレンジしました。

ネスカフェフローズン シャーベット 作り方4

優しい甘みで美味しくできました。こんなに簡単におうちカフェができるなんてちょっと嬉しい。

ネスカフェの専用サイトではこれだけでなく、ミキサーを使った違うレシピなどたくさん紹介されています。また、ご当地メニューとして「ネスレふわラテミルクティー」とレモンを使ったレシピが動画でも紹介されていて、アンガールズのお二人も登場していました。

ひんやりメニューでちょっとした癒しとなりました。この他、焼きキットカットサイダー+アイスの実などちょっとしたアイデアで違う楽しみ方もできるのでこどもたちと一緒に作っても楽しいかも。

※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。

LINEでこのページを送る
   


カープを熱烈応援 スタンプ

あわせて読みたい

edit 『 一般グルメ 』の一覧