宮島コーラ、外国の方が思わず手に取りそうな お土産飲んでみた
宮島の表参道商店街や宮島SAなどで販売しているという 宮島コーラ(宮島COLA)。旭日旗のイメージを背景に、真ん中には宮島を象徴とする 大鳥居が!ご当地ブームに乗っかってきた ピンク色の 宮島コーラ を試飲してみました。
宮島の表参道商店街や宮島SAなどで販売しているという 宮島コーラ(宮島COLA)。旭日旗のイメージを背景に、真ん中には宮島を象徴とする 大鳥居が!
宮島コーラ は普通のコーラと違って、何故か薄いピンク色なのですが…。「もみじ色」と言わせたかったのでしょうか…?コーラと言われても、コーラの味がしそうな雰囲気ではありません。
コーラ=コカコーラの色 というイメージがあるため、
「イチゴシロップのような味がするのか…?」などいろいろ妄想はふくらみますが、何はともあれ試飲してみました。
宮島コーラを飲んでみた。果たしてそのお味は?
宮島コーラの原材料には、赤キャベツ色素・ベニバナ黄色素・カフェイン・果糖ぶどう糖液 …と書いてあり「あるもの」を使ったからこの色になった というよりは、「この色にしたくて、この色素を使った」という感じ。
宮島コーラの蓋を開けると しゅわわわわーーっと炭酸が。けっこう勢いがいい。実際に飲んでみると確かにコーラのような味。そしてけっこう甘め。全部飲んだ後にはちょっと水でも口に含みたい感じです。
広島には 広島コーラ[はっさく果汁] もみじまんじゅうラムネ[もみじ饅頭]、瀬戸内みかんの みかん水[瀬戸内みかん]など その地の名産を使った(イメージした)ものが多い中、宮島コーラはそういうのではないよう。
ただ、ピンクの目を引くビジュアルなのに 味はコーラの感じがする不思議な飲みもの。外国の方が興味を持ちそうなパッケージ!話しの種にもいいかも。
▼宮島コーラ
販売元:みやじま華屋敷(旧・坂井観光物産)
住所:広島県廿日市市宮島町531-2(宮島表参道商店街)
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 宮島かき祭り、2023年も開催中止へ
- マクドナルド廿日市宮内店オープン、マックカフェ&プレイランド併設店舗
- カカオキャット×チョコレートオリジン、広島初出店!ゆめタウン廿日市にチョコレート専門店
- 宮島チョコレート、宮島をイメージした味で全9種類
- もみじ饅頭スライムがあらわれた!ドラクエが広島「やまだ屋」とコラボ、宮島限定メニューも
- 瀬戸内クラフトレモネードが宮島口にオープン、果実まるごと使用の広島レモネード専門店