広島コーラ 発見!ご当地コーラのお味は?
広島コーラ (Hiroshima Cola)という、カープを思い起こさせる赤いパッケージの飲み物を発見。コーラといえば コカコーラですが、コカコーラ製品ではないことは確かな感じの商品だ。広島県産の はっさく果汁が入ったコーラ。 ご当地ラムネ、広島コーラのレビューはこちらから。
広島コーラ (Hiroshima Cola)という、カープを思い起こさせる赤いパッケージのコーラを発見。広島コーラは、広島産のはっさく果汁が入ったご当地コーラだそうで、
ラベルの横には、「Cola×広島県産はっさく果汁」 と書いてありました。
しかし、コーラに はっさく…合うのだろうか?
コーラ、ちょっぴりハッサクの味も? 広島コーラを味わってみた
広島コーラを、グラスに注いでみる。色は、普通のコカコーラとほぼ変わらない、コーラの色だ。
しゅわしゅわしゅわーーっ!! 飲んでみると強い炭酸で非常にパンチがきいている!味は確かにコーラ。意識すれば、はっさくがちょっぴり感じられる??
広島コーラのラベルをよく見てみると、広島県産はっさく果汁は「1%使用」とのことなので、はっさく感が溢れ出ている訳ではありませんが
広島城と鯉があしらわれた和風のラベルもカッコよく、お土産などにも喜ばれそうな感じ。
広島コーラは、福山市に本社をかまえる 齋藤飲料工業(株)が製造・販売しているそう。以前 当サイトでもご紹介した もみじまんじゅうラムネや 瀬戸内レモンラムネなどの ご当地飲料を主に販売しているようです。
広島コーラは限定商品 のようなので、気になる方はお早めに。通販の他 道の駅や、サービスエリアでの取扱いもあるようです。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 広島カープの試合日だけ営業「むさし」福山駅にオープン!
- 全肉祭in福山、西日本最大級のグルメイベント4月開催へ
- 高級食パンの「嵜本」広島三原店・広島福山店を閉店
- 元祖豚丼屋TONTON福山店がオープン、北海道帯広の名物グルメが中国地方初上陸
- 福山サービスエリア・下り線、グルメコーナーが「広島グルメ」を味わい尽くせるお食事処へリニューアル
- 備後フィッシュ・ワインフェス同時開催、美術館前広場に福山グルメ