公開:2014/08/14 伊藤 みさ │更新:2014/08/14
宮島水中花火大会2014、大鳥居沖に咲いた真夏の大輪
- タイトルとURLをコピー
- 廿日市市 スポット 観光
宮島水中花火大会が2014年8月13日に行われ、今年も夏の夜空を美しく彩りました。宮島花火の様子を画像と動画でご紹介します。
宮島水中花火大会が2014年8月13日に行われ、今年も夏の夜空を美しく彩りました。
今年は11日に予定されていた宮島花火でしたが台風11号の影響から延期に。お盆期間に入ったとはいえ、日にちが変更になっていた事で若干人も少なかったようにも思えましたが、それでも宮島の浜辺を埋め尽くす黒い人だかりができていました。
台風も過ぎ去り、風もなく穏やかな海上から打ちあがったのはおよそ5000発の花火。水中ではじけ 扇型に咲いた水中花火は時間を追うごとに大きくなり「神の島」とされた宮島全体にやまびこ。
ドーンという花火の音と振動が胸にまで伝わってきます。
宮島水中花火大会の様子を動画でも
フェリーで10分ほどで渡れるほどの狭い海峡(大野瀬戸)の真ん中に設置された打ち上げ台からは水中花火・尺玉が打ち上げられ、両岸から見物客が空を見上げます。打ち上げ台付近から撮影した花火の様子は以下の動画よりご覧ください。
宮島水中花火大会 2014 動画で見るYoutubeチャンネル
打ちあがる花火の種類は毎年異なり、2012年に上がったハートマークやネコの形をしたものなどはなく、シンプルで「王道を行く花火」という印象だった2014年。
第一章から少しずつ迫力を増し、フィナーレでは特大の花火があちこちで同時に上がるという豪華さで今年も陸上や海上から拍手が起こりました。
この記事のタイトルとURLをコピー
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトではアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- 何これ可愛すぎ…!イルカが宮島沖・大野瀬戸で船に寄り添い泳ぐ風景
- 宮島花火、復活!新たな形「厳島水中花火大会」へ、村上信五がアンバサダー
- 宮島フェリーの松大汽船、クレカの「タッチ決済」を導入開始
- カープ大野寮 若鯉展、宮島口で「出世部屋」を再現・2025年は佐々木選手!
- 岬の「子持観音」がお目見え、ホテル工事で宮島口・観音崎がつるんっと裸んぼうに
- バスを改造してサウナに!宮島口に「サバス」がやってくる