新しくなったJR廿日市駅、木をふんだんに使用した明るい駅舎
階段など、木がふんだんに使われたデザインが美しい駅・JR廿日市駅が新しく生まれ変わりました。駅舎と周辺の様子をご紹介します。
JR廿日市駅の建て替え工事が完了し、2016年2月からは南北を繋ぐ自由通路も開通。廿日市駅がフレッシュに生まれ変わっています。
JR廿日市駅 北口
写真はJR廿日市駅の北口の様子。廿日市駅はこれまで、南口が正面入り口となっていましたが、駅北の整備や新しい道路の開通などで現在は北口がメインとなっています。
JR廿日市駅 南口
こちらは、南口の様子。以前はこちらにロータリーがありましたが、
今は潰され、整備はまだ途中といった感じ。しかし、南口にはセブンイレブンが入っています。
様変わりした、JR廿日市駅 北口の様子
現在、駅前のロータリーは北口に設置されています。
タクシー乗り場も。
駅北正面には、フジ廿日市店もオープンしています。
この辺りの景色は、ずいぶんと変わりましたね。ちなみに、広電の廿日市駅も2013年に新しくなっています。
JR廿日市駅、夜の雰囲気もナカナカ
夜になるとまた雰囲気が少し変わって、木がふんだんに使われている美しい駅舎がより輝きます。
階段スペースに入ると、ちょっと感動。
これは素敵!
木の温もりと開放的なデザインがステキですね。
南北を行き来できる自由通路
橋上に作られた改札口
駅北にはフジやマンション・住宅など、新しい建物がどんどん増えているため、今後も雰囲気が変わっていきそうです。以下の動画は、新しくなった廿日市駅の夜の様子。
JR廿日市駅(はつかいちえき) | |
---|---|
住所 | 広島県廿日市市駅前1-1 |
TEL | 0829-31-0019 |
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- チチヤス大野ふれあい公園(大野東部公園)防災機能を備えた憩いの公園オープン
- 宮島「紅葉谷川庭園砂防施設」国の重要文化財に指定!写真・散策スポットにも
- 宮島・厳島神社の初詣と満潮干潮、2021年はコロナ対策で人数制限へ
- 映像大賞CMに続編、はつかいち物語 「愛の追跡」篇
- 宮島・大聖院が「オンライン初詣」新様式の参拝スタイル
- 宮島の天然記念物「大願寺の九本松」が、松くい虫被害で4本伐採へ
ads