公開:2014/01/20 伊藤 みさ │更新:2021/10/17
清盛神社、清盛の偉大な功績を称えた宮島の隠れスポット
- タイトルとURLをコピー
- 廿日市市 スポット 観光
宮島・厳島神社の近くにある「西の松原」に 平清盛を祭神とする 清盛神社 があります。実は意外と知られていないスポットです。御朱印の情報もこちらから
宮島・厳島神社と、みやじマリン(宮島水族館)との間あたりの「西の松原」に 平清盛を祭神とする 清盛神社 があります。
清盛神社のある西の松原は 厳島神社の出口から次への一般的な観光コースから少し外れたところにあるため、実は穴場スポット。
厳島神社を「海に浮かぶ寝殿造の社」として今の規模にまで造営させたのが平清盛、というのは 以前放送された大河ドラマ 平清盛 でもよく描かれていましたが、その偉大な功績を称えて 1954年に創建されたそうです。(ちなみに小さな神社のため、参拝者向けに押印される 御朱印はないと思われます。)
宮島の清盛まつり といえば 平家一門の厳島神社参詣行列 を再現する行事の方がよく知られていますが、これとは別に 平清盛の命日にあたる3月20日、毎年お昼前頃にここで祭典が行なわれた後 厳島神社の高舞台で舞楽が奉納される「清盛神社祭」が行なわれます。
春を呼ぶ 宮島清盛まつり も清盛神社がゴール
清盛神社祭の後の休日に行なわれるのが「春を呼ぶ 宮島清盛まつり」。宮島桟橋横の広場からスタートする行列は、厳島神社の中へと進み 参拝を済ませたあとは西の松原にあるこの清盛神社へ。
ここでの参拝で平家一門行列が終了。
(2011年の様子。清盛に扮したのは衣笠祥雄 氏)
こちら側からの厳島神社の眺めも美しいので、シャッターポイントとしてもおすすめですよ。
清盛神社 | |
住所 | 廿日市市 宮島町西松原 |
行事 | 毎年3月20日 清盛神社祭 |
この記事のタイトルとURLをコピー
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトではアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- バスを改造してサウナに!宮島口に「サバス」がやってくる
- 広島カープ大野寮となりにホテル建設、廿日市市宮島口西の海沿いで
- 4車線化の「広島はつかいち大橋」ダイナミックな架設工事ムービー公開
- 珍しく宮島も雪景色、広島の沿岸部も大雪に
- 廿日市市・木材港に「エコール トータルケアセンター」小田億ファインズ跡に日本基準寝具
- 宮島夜市「つき祭り」お笑い・歌のステージなど入場無料!貴重な宮島の夜イベント