公開:2023/01/15 Mika Itoh │更新:2023/01/15

大人がはしゃぐ!宮島 大聖院で「節分会」福豆・福餅まき

  •  
  • シェアする
  • LINEで送る
  • 廿日市市 スポット 観光

広島県廿日市市・宮島の大聖院にて恒例の『節分会・福豆まき』を開催。厄除け行事の後、壇上に約20人の福男福女が登場して豆まき・餅まきが行われます。

大聖院広島県廿日市市宮島)にて、2023年2月3日に「節分会・福豆まき」が開催されます。

大人がはしゃぐ!宮島 大聖院で「節分会」福豆・福餅まき
過去の開催時の様子

厄除け開運の「大般若転読法要」が行われたあと、裃(かみしも)や着物を身に纏った福男・福女が登場し、檀上から餅や豆をまく「福豆まき」がスタート。

地元の人や観光客らが大勢詰めかけ、大人たちが子供のように楽しみながら降ってくる福豆・福餅に手を伸ばす姿がほほえましい早春の風物詩です。

宮島 大聖院で「節分会」福豆・福餅まき、例年は太鼓の披露なども
例年は太鼓の披露も

大聖院の「節分会・福豆まき」は2023年2月3日の11時から。

※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際は公式サイトなどで最新情報をご確認ください。

LINEでこのページを送る
   


カープを熱烈応援 スタンプ

あわせて読みたい

edit 『 廿日市市 スポット 観光 』の一覧