むすび むさし、素朴で懐かしい 広島の母の味
広島県内に複数の店舗を持つ、むすびのむさし。昔から広島の人に愛される むすびと 手打ちうどんのお店です。三角むすびや俵むすびなど、どこか懐かしい味が むさしにはあります。
※当記事でご紹介しているお店は駅改装に伴い閉店・エキエダイニング へ移転しています。以下は過去の店舗の様子
広島県内に複数の店舗を持つ、むすびのむさし。
昔から広島の人に愛される むすびと 手打ちうどんのお店です。広島県出身の有名人などが「故郷の味」としてテレビで紹介したり、県外にもファンが多い「むすび むさし」。
以前は むさしのお弁当をご紹介しましたが、今回は むさしの人気メニューや店舗内の様子をご紹介。
広島駅の新幹線口(北口)側、広島名物がずらりと揃う「名店街」入口にたたずむ 広島駅 新幹線口店にお邪魔しました。
どこか懐かしい、むすびの むさし
広島駅内にある むすびのむさしでは、持ち帰り用のカウンターがすでに設置されていて駅ならではの「急ぎのお客様」への対応もバッチリ。
店内に入ると、木を基調としたテーブルやイスで落ち着いた雰囲気。
あたたかいお茶からは、ほのかに梅の香りが漂います。
むさしのメニューには、うどん・そば・おむすびなどの商品メニューのほか
表紙には厳島神社・広島城・原爆ドーム・原爆の子の像・耕山寺…などと広島のエッセンスたっぷり。裏表紙には、むさしの店舗一覧と、なぜか広島弁の一例。
「ぐつがわりい(面目ない)」「みてる(なくなる)」「やねこい(難儀な)」など、かなりネイティブな広島弁が紹介されていて、県外からのお客様には一つの話の種になりそうな広島弁が並びます。
今回注文したのは以下▼
花篭むすび(780円)
野菜の煮物は濃い目の味付けでごはんがすすみ、コロッケなどもあって『バランスの良いお弁当』。
俵むすびには ほんのりダシ醤油のような味と色がついていて美味。これが むさしの人気むすび!おむすびは「作りたて」という感じでしたが、その他はほんのり温かいくらい。
若鶏むすび(800円)
生のキャベツと枝豆に塩、三角むすびと唐揚げ×3 という大胆な組み合わせ。
ビールを一緒に注文して枝豆や唐揚げと一緒につまんだ後におむすびでシメる。というのが上手ないただき方かもしれませんが、お酒を飲まない人にも「むさしに行ったら必ずこれを注文する」という人も多い、人気メニューです。(三角むすびの中身は白ごはんに昆布や梅でした)
どちらのおむすびセットも、ウサギさんカットのりんごがついていて、「昔、お母さんがお弁当にこうやって入れてくれてたなぁ」となんだか懐かしい気分に。「ざる」での提供もまた田舎の雰囲気(?)でイイ。
それぞれの味は『驚きの美味しさ!』というわけではありませんが、『たまに食べたくなる母の味』 というようなあたたかい味。
都会にはあまりなさそうな、田舎風の店内・あたたかい味がどこかで恋しくさせるのかもしれませんね。
むすびの むさしは、広島駅のほか 本通り店(広島市中区)・土橋店(広島市西区)・マツダスタジアム店(広島市南区)などがあります。詳しくはむさしのホームページなどでご確認ください。
※当記事でご紹介しているお店は駅改装に伴い閉店・エキエダイニング へ移転しています。こちらは過去の店舗の様子を紹介したものです
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- カフェ&バー すーぷ、広島・牛田にスープカレーのお店
- カフェラスター(CAFE LUSTER)牛田のカフェで、まったりコーヒー&マフィン
- 焼肉 白李のお弁当・精肉専門、和牛工場はくり 光町に2号店オープン
- にしき堂 メープルチョコレート、もみじ饅頭姿のプチチョコケーキ!
- ドラえもん どら焼き、3種の焼き印で登場!にしき堂から
- エキキタスイーツラリー2022、美味巡って観戦チケ・食事券アタル