むさし 若鶏むすび弁当、広島県民おなじみの味
広島県内外問わず、昔から多くの人に愛される「むすびのむさし」。駅弁としても人気の「若鳥むすび弁当」は、いまも変わらず大きな唐揚げと「むさしのむすび」が入ったシンプルなお弁当です。
お店の中でゆっくりと味わう広島グルメもいいけれど、駅弁も充実している広島駅。広島を感じられるお弁当が沢山あります。かきめし・あなごめしといった、広島ならではの食材・郷土メシをお弁当にしたものも人気があります。
そんな中の1つ、広島県内はもちろん県外にも(しかも著名人にも)ファンが多いという「むすびのむさし」の駅弁もはずせません。
包み紙はレトロな笹のイラスト。
開封前から漂うお弁当の香りがタマラナイ。
さらに、包み紙から溢れ出すカープ愛。
広島のカープ愛はここまで徹底されている
むさし といえば、県内で放送された「ぜひっ、一度っ、お越しください!」のフレーズが耳に残る「TSS味なプレゼント」のCMでも、地元民にはお馴染みです。
広島駅には「むさし」駅弁コーナーのほか、イートインできる店舗も
広島駅がリニューアルされる前、新幹線コンコースの中には以下のような屋台スタイルの小さな「むさし」のお弁当販売コーナーがありました。
このお弁当コーナー、懐かしい
味のある小さな売店でしたが、雰囲気がよく個人的に好きでした。
広島駅のリニューアルとともに、新幹線コンコースも大幅に改装。
むさしのお弁当コーナーも配置が変わり、新しくなった新幹線コンコース内では「おみやげ街道」の中に「むさし」のお弁当コーナーが入っています。
新幹線コンコース内の「おみやげ街道」
ちなみに、広島駅には新幹線コンコース以外にも、広島駅の商業施設 ekie(エキエ)の1階「エキエダイニング」に むさしのイートイン店舗があり、
ekie1階 エキエ ダイニングにあるむさし店舗
また、同じく ekie(エキエ)の2階にある「お土産館・エキエバル」内には、味彩通りに「むさし」のお弁当を販売するコーナーがあります。
むさしの若鶏むすび、大きな鶏の唐揚げ&おむすびのシンプル弁当!
新幹線を利用する機会があったので、久々に むさしのお弁当を買って乗車!むさしで不動の人気を誇る弁当「若鶏むすび弁当」です。
大ぶりな鶏の唐揚げ3つに、三角おむすびが2つ。ざく切りの生キャベツが入っているのも印象的。とてもシンプルなお弁当ですが、ついついこれを選んでしまいます。
おむすびは海苔や塩が美味しいのか、おかずなしでも食がすすむ味。お米がふんわりと包まれていて、なんだかほっこりします。
以下は過去にいただいた「山菜むすび」弁当。
こちらのおむすびは俵型。ほんのり味付きでお米も茶色になっています。こちらも個人的にかなりおすすめ。むさしの俵むすびは、広島市により「ザ・広島ブランド」にも認定されています。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- プリンスホテル広島が営業再開、恒例いちごスイーツ食べ放題を同時スタート
- 広島駅 瀬戸内イタリアン Massa(マッサ)豊富な牡蠣料理も魅力
- 広島の老舗 ちからが広島駅エキエに29店舗目オープン
- 豪華「極 ティアラ」今年はホールで登場、グランヴィアがケーキのテイクアウト復活
- 広島駅 エキエ各店で「ちょい飲みセット」気軽に駅飲み
- プレスバターサンド 広島駅エキエで期間限定発売、栗・黒 登場
ads