為楽庵(いらくあん)こだわりのお蕎麦屋さん、広島ミシュラン掲載店
広島市牛田の住宅街にたたずむ人気のお蕎麦屋さん、為楽庵(いらくあん)。更科粉(さらしなこ)を使った珍しいお蕎麦やナッツの“風味だし”など変わり種も。ミシュランガイドに1つ星店として掲載されている。
為楽庵(いらくあん) は広島市東区牛田の住宅街に佇む、知る人ぞ知るお蕎麦屋さん。ミシュラン広島版に一つ星で掲載された事でも知られます。
為楽庵は、白い3階建ての建物の1階部分が店舗になっており、小さな看板と暖簾が目印です。
広島市内中心部から少しだけ離れた場所にあり、大きな通りからも外れているため 周りは落ち着いた雰囲気で店に入って行くのも落ち着いた年齢層の方が多い。
今回、筆者が訪れたのは平日のお昼で丁度ピークにあたる時間帯。6テーブルほどの小さなお店ですが、満席になってもあまり待つ事もなく席に案内されました。
牛田の蕎麦矢「為楽庵」では、ちょっと珍しいお蕎麦も
為楽庵は 「一般的な おそば屋さん」のイメージとは違い、絵画の作品展示を行うギャラリーのような白で統一された店内。間接照明の光が、飾られた器や絵に当たっています。
メニューは ざるそば(735円)、ひやしたぬき(945円)、鴨ざる(1365円)、かけそば(735円)、にしんそば(1155円)などの蕎麦と、日本酒・ビール、これに合いそうな だし巻き卵(420円)、板わさ(452) などの一品料理がありました。
今回注文したのは さらしなごのみ と鴨入りひやしたぬき。
さらしなごのみ(945円) は、更科粉(さらしなこ)という白い粉で打ってあるそうで、普通の蕎麦より細く 透き通ったような色をしています。
また「ナッツ風味だし」は 若干とろみのあるそばだしで頂きます。ナッツの香りは強くなくほんのり香り、他ではあまり出会えない一品です。
量は多くないので、お酒や一品料理を楽しんだ後などに丁度良いかもしれません。
鴨入りひやしたぬき(1155円)は丼の中につゆをかけて混ぜて食べるスタイル。
しっかりコシのある蕎麦の上には 香ばしく焼かれた鴨、天かす、貝割れ大根、削り節がのっています。
そばだしをかけると蕎麦もほんのり色づきますが 天かすは最後までカリっとした部分も残り いろいろな食感も楽しめました。
店内は禁煙・携帯電話(通話)禁止、3歳以下の入店は断っているようで、店内はとても静か。お蕎麦を集中して味わうには良さそうです。
【2020年6月時点】※コロナウイルスも関係し、現在一時的に昼のみの営業となっています。営業日や時間を確認してお出かけ下さい。
為楽庵(いらくあん) | |
---|---|
住所 | 広島県広島市東区牛田中2-2-22 |
時間 | 11時30分~14時、18時~20時 |
定休日 | 火曜日・水曜日 |
問合せ | 082-227-6798 |
備考 | 無料駐車場1台のみ(入口横)、周辺にコインパーキングあり |
関連 | ・「和食」に関するお店 ・広島のミシュランガイド掲載店 |
周辺 | 広島市東区グルメ / 広島市東区スポット / 広島市東区おでかけマップ |
※内容は執筆時のもの。営業を確認してからお出かけ下さい。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- エキキタスイーツラリー13店舗で開催、限定スイーツ発売・観戦チケも当たる
- ナンバー8(NUMBER8)光町店、土鍋ごはんのお弁当専門店オープン
- シェラトンのストロベリーブッフェ第2弾、3月は毎日開催!
- フレッシュネスバーガー、広島にカムバックオープン
- 一本堂、食パン専門店がフォレオ広島東店にオープン
- エキキタフェス、グルメ舌を試す「格付け」や広島駅で日本酒飲み比べも
ads