公開:2025/06/23 Mika Itoh │更新:2025/06/24
紙ヒコーキの滞空時間を競う!七夕イベントが広島・神石高原町で開催
- タイトルとURLをコピー
- 神石郡 スポット 観光
広島県・神石高原町の紙ヒコーキタワーにて、紙ヒコーキの滞空時間を競う七夕イベントを開催。飛ばした時間の長さによって景品も!タワーからの眺めも楽しめるほか、願いを書き入れて飛ばす「紙コプター」も
紙ヒコーキタワー(広島県 神石高原町)の七夕イベント『滞空時間選手権 七夕スペシャル』が、2025年7月6日に開催されます。

紙ヒコーキ専用タワーの上から飛ばして滞空時間を競うもので、自分で折った紙ヒコーキを風向きを読みながら飛ばします。

1人2投することができ、滞空時間の長かったほうの記録を採用。なお、紙は持ち込み禁止となっています。
紙ヒコーキの過去の最長滞空時間は、なんと21分4秒!
会場のとよまつ紙ヒコーキタワーからは山脈が360度見渡せる絶景ビュー。贅沢な紙ヒコーキ体験となります。
滞空時間に応じて景品も用意されているとのこと。
また今回は七夕イベントということで、願いを書き込んで飛ばす用の紙コプター付き。

左)紙コプター 右)紙ヒコーキタワー
紙コプター(紙で作ったタケコプター)は一般的な紙ヒコーキとは違い、風に乗ってふわふわと空を漂うように飛んでいきます。コツがいらないから誰でも楽しく飛ばせる!
- 10:00 とよまつ紙ヒコーキ・タワー営業開始・滞空時間選手権スタート
- 11:00~ 紙ヒコーキワークショップ(3回程度)
- 17:00 滞空時間選手権受付終了
- 18:00 とよまつ紙ヒコーキ・タワー営業終了
参加費は入館料の300円+イベント参加費200円で、1人500円。受付時間は10時~17時までで雨天決行。
荒天時など緊急のお知らせがある場合は、紙ヒコーキ協会のインスタグラムで発信する。問い合わせは折り紙ヒコーキ協会(084₋961₋0669)まで。
この記事のタイトルとURLをコピー
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトではアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- 星空とホタルの光を愛でる夜「豊松ほたる祭り」グルメ屋台・子供神楽もあり
- 高原に咲く花火「YAMAZORA 仙養ヶ原天空花火大会」音楽ステージ・よさこい演舞など
- 広島・神石高原で『2024車輪村』特殊車両の展示からデモンストレーションまで
- 自然×VR体験×プロジェクションマッピング!広島県北で「神石高原XRキャンプフェス」新感覚イベント
- 道の駅でレンタルキャンピングカー、神石高原の温泉付きが嬉しい!