公開:2014/04/03 伊藤 みさ │更新:2014/04/03
そごう広島店の外観、あの不思議な形は何を表現している?
- タイトルとURLをコピー
- 広島人検定
広島市基町地区のランドマークの一つ、そごう広島店。この壁面て、そういえば独特のデザインをしていますよね。実は広島と縁の深いモノがモチーフとなっているのです。そのモチーフとは一体何でしょうか?
広島市基町地区のランドマークの一つ、そごう広島店。
広島バスセンターが中に入ったこの建物は1974年(昭和49年)に「広島そごう」として開業してからおよそ40年。
広島人にとっては そごうの建物は馴染み深いもので 筆者もこれまで何の疑問も持たずに過ごしていましたが、よくよく考えるとこの建物の壁面(窓の部分)、特徴的な形(模様?)をしていますよね。
実はこのデザインには、この地・広島にとても縁の深いものをイメージして作られたものだそうです。筆者も思わず「へぇ~!」と声をあげた、そのモチーフとは次のうちどれでしょうか?
(1)広島市の市章
(2)鯉のうろこ
(3)お好み焼きをみんなでシェアしたときの形
(4)毛利家の家紋
広島城の愛称(別称)にちなんでデザインされた、そごう広島店の壁面
そごう広島店の壁面のモチーフとなったものは……
(2)鯉のうろこ
でした!そごう広島店のすぐ近くにある広島城。ここはその昔、鯉城(りじょう)とよばれていたそうです。お城のお堀には鯉がたくさんいたから…など、鯉城と呼ばれた由来は様々な説がありますが、広島市中心部には
鯉城通り、鯉城高校(現広島県立広島国泰寺高等学校)、鯉城グループなど、「鯉」を使用した名前が多く、その名残が感じられます。 また、鯉城から広島東洋カープ(=鯉は英語でcarp)という名がついたという話もあるほど、広島は「鯉」との縁が深い。
地元に根差す百貨店として建てられた広島そごう(現 そごう広島店)は、そんな歴史も加味してデザインされていたんですね!
この話は、広島市内を走る2階建て観光バス「めいぷるスカイ」のガイドさんから聞いたもの。こんな“広島トリビア”も、バスに乗りながらたくさん聞くことができますよ。
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトではアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- どうして東広島には、赤い屋根瓦の家が多い?
- 広島マツダスタジアムの「Zoom-Zoom」ってどういう意味?
- スラィリーと出身が一緒のキャラクターはどれ?
- 広島の高校野球、スタンドの応援で使用される道具は?
- 三原駅の接近メロディにもなっている童謡とは?