公開:2015/01/09 Mika Itoh │更新:2020/05/24
アストラムラインくん、広島高速交通が20周記念でマスコットの着ぐるみ誕生
広島市を走るアストラムラインが開業20周年を迎えたことをキッカケに、マスコットキャラクター「アストラムラインくん」の着ぐるみが登場。特技はあの音を出せること!
広島市を走る新交通システム・アストラムラインが開業20周年を迎えたことをキッカケに、マスコットキャラクター「アストラムラインくん」の着ぐるみが登場しています。
アストラムラインのキャラクター「アストラムラインくん」は、開業間もない頃に社員の1人が展示物にイラストを書き入れたことがキッカケで誕生したキャラクター。
20周年を迎えた2014年に、イベントなどでお客様と触れ合うことができる着ぐるみの「アストラムラインくん」が誕生し、同年10月には広島市交通科学館で初お披露目していました。
アストラムラインくん、特技はアノ音が出せる!
アストラムラインくんの着ぐるみは今後、バスまつりなどの交通関連イベントに出没する予定。
身長は165cmで、特技はアストラムラインの汽笛やホーム案内など数種類の音が出せること。現在公表されているプロフィールはこれだけのため、その他は実際にアストラムラインくんに会った時に確かめてみよう。
アストラムラインといえば、2015年3月14日には広島市中区に新白島駅がJR新白島駅と共に開業予定となっているため、もしかするとこのオープニングでアストラムラインくんに会えるかも?!
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- ダイソー限定で登場「ひろこ」は三島のふりかけ2種をドッキングした、食欲そそる新商品
- もっちり系もみじ饅頭も「揚げたら」美味しいのか?!試しに作ってみた
- 映画「ドライブ・マイ・カー」ロケ地になった、広島の美しい橋のある風景
- あの車止め「ピコリーノ」がカプセルトイに!仲間も続々
- 友近とロバート秋山が、広島「むさし」のCM動画を昭和風に制作
- 瀬戸内レモンばなし、ほんのりビターなプチカップケーキ土産