公開:2015/01/08 Mika Itoh │更新:2020/05/11
そばの名店、北広島町「達磨」が閉店へ
北広島町の人気そば店「達磨」が、2015年5月6日で北広島町の店舗を閉店し県外へ移転となる。達磨 雪花山房(だるま せっかさんぼう)は1日300食限定で週末のみ営業
北広島町の人気そば店「達磨」が、2015年5月6日で北広島町の店舗を閉店する。達磨 雪花山房(だるま せっかさんぼう)は、全国に弟子を持つそば職人・高橋邦弘氏のお店。
東京出身の高橋氏は、そばによる地域おこしを取り組んでいた豊平町(現在の北広島町)から誘いを受け、山梨のお店を弟子に譲り2001年に豊平に広島県初の店舗をオープン。
以後、高橋氏は北広島町で週末のみのお店を営業しながら 蕎麦打ちの指導を中心に活動をされていましたが、2015年5月6日を最後に 達磨 雪花山房を閉店する。
そば職人・高橋邦弘 直伝の味は残るも、翁達磨グループ店舗は広島県から撤退
14年間、愛されてきた北広島の店舗は幕を閉じ、今後 広島県内に再出店する予定は無いとのこと。なお、高橋名人直伝の味は、豊平どんぐり村内にある店舗で今後も味わうことが出来る。
また、達磨は2015年1月8日から12日までの5日間、JR広島駅前にある福屋の催事に出店中。広島市内で高橋名人のそばが5日間限定で味わえる。
北広島町での営業は残りわずか。達磨 雪花山房では午後2時までの営業となっていますが、300食限定となっているため定数に達した時点で終了となる場合あり。達磨ファンは閉店前に早めに食べ納めしておこう。
店名 | 達磨 雪花山房 |
---|---|
住所 | 広島県山県郡北広島町長笹636-1 |
営業 | 土日のみ(不定休、催事出店で週末休業の場合もあり) |
備考 | ※2015年5月6日で閉店 |
関連 | 山県郡グルメ / 山県郡スポット / 周辺おでかけマップ |
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 温井ダム9日間放流を発表、4年ぶり下流広場開放も
- 1月14日は「北広島町スキーの日」3ゲレンデで駐車場無料・レッスン無料などお得に!
- 筒賀の大銀杏 ライトアップとマルシェ開催、安芸太田の秋イベント
- 壬生の花田植、2022年は「無観客」で3年ぶりの開催へ
- 高速道路・浜田道が4車線化へ、大朝IC-旭IC区間が対象
- 秋色に染まる筒賀の大銀杏と龍頭峡、安芸太田町の紅葉がみごろ