広島バスまつり、18000人来場で賑わう!部品販売も大盛況
広島のバスが集結するイベント「ひろしまバスまつり」が広島市西区商工センターで開催。今年の来場者数はなんと、約18000人!
広島市西区商工センターで、ひろしまバスまつり 2014が開催されました。バスまつりは今年で16回目を迎え、約18000人が来場し盛り上がりました。
バスの運転席ではしゃぐ子供の姿も
今年のバスまつりでは多くの人気車種が集結し、ラッピングバスも多く展示され会場も華やかに。毎年恒例となっているバスの部品や備品販売コーナーにも多くのバス好きが集まり、
看板やミラー、プレート、車内アナウンスが録音されたテープや、バス行先方向幕など様々な部品を手に楽しんでいました。
バスと触れ合える!ファンが集結「ひろしまバスまつり」
以下の動画は、ひろしまバスまつり 2014の会場の様子。
屋内ではステージで様々な神楽やご当地アイドルのショーなど様々な催しが。また、ゆるキャラが登場して地域のPRなども行われました。
また、ミニカーやバス関連の本、バスグッズなど様々な商品がズラリと並びます。
バスの車種別「とまります」ボタンの展示も。
屋外では人気車種の展示や試乗会が。今年デビューしたばかりの、2階建てオープンバス「めいぷるスカイ」や、「サンフレッチェバス」、
梵選手や永川選手が描かれた、カープラッピングバス
芸陽バスの、かぐや姫が「たまゆらラッピング」バージョンになっていたり。
その他、ドリームスリーパーなど、いろんなバスが展示されていました。
恒例となったバスの部品販売コーナーでは、熱心に物色する人の姿や、
バス行先方向幕を購入した人なども。
広げて見せてくれました。これをどこに飾るのか?も、気になります。
バスの運転席では、ビシッと敬礼姿を見せてくれた少年も。大人から子供まで、多くのバスファンたちが楽しんだイベントとなりました。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 駿河屋が広島市に出店、アルパーク店オープンで地域最大級へ
- 広島ダイヤモンドホテルが閉館、約50年の歴史に幕
- 竜王公園(広島市西区)のツツジが華やか、高台から春の風景 楽しんで
- オタフクソースが公園に遊具を寄贈、かつてソース工場があった地「大芝第一公園」に
- アルパーク東棟 1月30日から休館、全店休業へ
- アルパークに未来屋書店オープン、コワーキングスペース「ミライヤ ブックマークラウンジ」も併設