公開:2025/05/02 伊藤 みさ │更新:2025/05/02
広島と近郊の「鯉のぼりスポット」まとめ、この時期だけの大空泳ぐ優雅な姿
- タイトルとURLをコピー
- 広島コネタ
沢山のこいのぼりが優雅に泳ぐ、広島の「鯉のぼりスポット」まとめ。近県のオススメこいのぼりスポットとあわせてご紹介。ダイナミックでわくわくする鯉のぼりもあり!
5月5日は「こどもの日」。
桜の季節になるのと同時くらいに、昔はまちのあちこちで
鯉のぼりが空を泳ぐ風景が見られましたが、家族の形や生活スタイルの変化などもあり、そんな様子も貴重になってきました。

鯉のぼりがあがる風景は季節を感じられるもののひとつで個人的にも好きです!
これまでに当編集部が訪れてきた場所を含め、広島県やその近郊で優雅にこいのぼりが泳ぐ風景が見られる
「鯉のぼりスポット」をまとめました。GWのチョイ旅にもおすすめです。
広島の鯉のぼりスポット「呉ポートピアパーク」
海沿いにあった遊園地跡地を公園として活用している、呉ポートピアパーク。海風にのって気持ちよさそうに泳ぐこいのぼりの風景が見られます。
2025年は5月中旬頃まで飾られる予定。
広島の鯉のぼりスポット「熊野町の深原地区公園」
グラウンドやこども広場などがある熊野町の「深原地区公園」では、毎年5月に近づくと沢山のこいのぼりが公園内に登場。呉ポーとは対照的に、山の中で泳ぐ気持ちよさそうに泳ぐこいのぼりが見られます。
2025年のこいのぼりの数は約130匹。熊野の方にはお馴染みですが、県内でも意外と知られていない穴場のこいのぼりスポット。
2025年5月25日頃まで飾られる予定。
広島の鯉のぼりスポット「湯来町 こいのぼりの川渡し」

提供:せやぁーなぁーさん
のどかな風景が広がる広島市佐伯区湯来町麦谷でも毎年、この季節になると地域の方がこいのぼりを泳がせています。緑に映えますね!場所は、国道433号線沿いのバス停「一松寺前」のそば。
今年の開催情報はまだキャッチできていません。ご存じの方は是非教えてください!
広島の鯉のぼりスポット「三次市・馬洗川」
広島県三次市の馬洗川(ばせんがわ)・十日市親水公園のそばでは、橋の下に鯉のぼりを吊るして泳がせる風景が恒例となっています。コロナ禍でしばらく中止となっていたようですが、2023年に復活しています。
今年の開催情報はまだキャッチできていません。ご存じの方は是非教えてください!
広島の鯉のぼりスポット「土師ダム」
土師ダムでは約70匹のこいのぼりが泳いでいます。土師ダムの鯉のぼり事業は、広島県安芸高田市の商工会が2015年に全国から自宅で眠っている鯉のぼりの寄付を募り、土師ダムの竣工40周年の節目に復活させました。
2025年4月30日~5月末頃まで飾られる予定。
山口県こいのぼりスポット「佐波川の こいながし」
山口県防府市では、約120匹のこいのぼりが水中を泳ぐちょっと珍しい風景が見られます。実施されているのは毎年5月3~5日の3日間のみで、ゴールデンウィーク期間中でもあるため毎年多くの人が訪れています。
2025年5月3日~5日開催。
山口県こいのぼりスポット「虹ケ浜・虹の鯉のぼり」
ビーチで泳ぐこいのぼりが見られるのは、山口県光市の「虹の鯉のぼりプロジェクト」。毎年、4月末ごろから5月5日までの間に虹ケ浜海岸(西ケ浜海水浴場)で激しく泳ぐ約140匹のこいのぼりが楽しめます。
2025年4月26日~5月9日まで開催予定。
徳島県こいのぼりスポット「大歩危峡」
徳島県三好市山城町の大歩危峡(おおぼけきょう)では、秘境の地で川の上を泳ぐ150匹以上の鯉のぼりが、楽しめます。こちらも他にはない絶景とのコラボですね。
2025年3月27日~5月31日まで飾られる予定。
高知県は、鯉のぼりならぬ「カツオのぼり」

四国の高知県では、名物であり土佐を代表する魚・カツオにちなみ「カツオのぼり」になっています。これは見に行きたくなる…!例年の開催期間は4月下旬~5月上旬。
2025年は4月26日~5月10日まで飾られる予定。
カツオのぼりが見られる場所は、道の駅「なぶら土佐佐賀」の近くとのことなので、道の駅(高知県幡多郡黒潮町佐賀1350)を目指していくと良さそうです。駐車場あり。
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトではアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- あーコレ好きなやつ。ある日、恋した「あんバターもみじ」お土産や差し入れに
- タカキベーカリーのパン「ガシャポン」に!ちゃんとフワフワ、開封したくなるリアルさで美味しそう
- 瀬戸内・広島レモン果汁、それぞれどう違う?気になる味を飲み比べてみました!
- 広島・中央通りに13種の「ご当地お好み焼き」マンホール、歩道でジュージュー
- 12月1日は 映画の日!1000円鑑賞など映画館で割引サービス