松本零士デザイン 呉市ご当地ナンバープレート交付スタート、大和原付 発進!
呉市の市制110周年記念事業として、戦艦大和をイメージさせるデザインのご当地ナンバープレート(デザインナンバープレート)の交付がスタートしました
広島県呉市が 市制110周年記念事業の一環で作成した ご当地ナンバープレート(デザインナンバープレート)の交付を、2013年1月7日より開始することを発表しました。
呉市の ご当地ナンバープレートは 呉市にある「大和ミュージアム」の名誉館長である漫画家の 松本零士氏がデザインしたもので、
戦艦大和・宇宙戦艦ヤマトの船首(球状艦首)をイメージさせる形とイカリのマークが特徴的。イカリのマークには顔のようなものがついており、これは 松本零士氏が呉をイメージして書き下ろしたオリジナルキャラクターなのだそうです。
また、右下にはサインまで入っている…!これはかなりレア!
呉市のデザインナンバープレート、排気量で白・黄・ピンクとカラーも違う
呉のご当地ナンバープレートは原動機付き自動車の排気量に応じて色がかわり、総排気量が50cc以下なら白色/50cc以上90cc以下は黄色/90cc以上125cc以下はピンク とされています。
従来のナンバープレートは現在ある在庫のみとなり、無くなり次第 すべて新しい デザインナンバープレートに切り替わるそうです。
地域によってはかわいいものもありますが、呉市のは何だかカッコいいですよね!
また、2013年1月7日から1月31日までに 新規登録ができる人 又は 従来の呉市ナンバープレートからオリジナルナンバープレートへの変更が可能な人については 希望ナンバーの事前受付を行うとのこと。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 広島に無料給水スポット、無印良品や市の施設などにマイボトル対応の給水機が続々
- 5月11日は「ご当地キャラの日」広島のレアキャラ、どこまで知ってる?
- 呉カレー風味ふりかけ、広島・タナカのふりかけ ご当地食材で
- 12月1日は 映画の日!1000円鑑賞など映画館で割引サービス
- 贅沢!「夫婦あなごめし」はドーンと穴子が2本並んだ、広島駅弁の人気メニュー
- 広島木遣り音頭「ソリャーヤートコセー ヨーイヤナ」広島のお祭りで歌い継がれているあの曲