公開:2013/08/01 伊藤 みさ │更新:2021/10/13
くわいちゃん、ファンキー見た目に反して女の子だった
福山市のキャラクター「くわいちゃん」。福山は、くわい(慈姑)の生産量日本一となっています。
福山市が日本一の生産量を誇るという くわい(慈姑)が愉快なキャラクターになった くわいちゃん。くわい といえば11月から12月頃に採れ、茎の先に芽が見える事から「芽出たい」として お正月のおせち料理に利用される食材としてお馴染み。
くわいちゃんは「ファンキーなお兄ちゃん」といったようにも見えますが、実際は女の子なのだとか。そして「環境イメージキャラクター」として誕生しています。
県や市がつくっているイメージキャラクターといえば 「犬」とか「クマ」とか「タヌキ」など 動物をモチーフにしているものが多いですが、食材をキャラクター化したものも結構います。(この他はうずみちゃん や ブンカッキー、トマトン、はっさくんなど)
くわいちゃん、着ぐるみも活躍中
くわいちゃんの着ぐるみに会った事がありますが、サービス精神も旺盛でしっかりポーズも取ってくれます。
(中の人のためなのか?)黒い目の部分や 大きく開いた口の部分は メッシュ生地になっていました。イラストに比べると着ぐるみは足が長いですね(笑)
(くわいちゃん、ひろしま清盛と談笑中!?)
くわいちゃんの芽でキャッチした情報がうまいことみんなに伝わって「みんなにエコの芽が出る」といいですね。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 広島に無料給水スポット、無印良品や市の施設などにマイボトル対応の給水機が続々
- 5月11日は「ご当地キャラの日」広島のレアキャラ、どこまで知ってる?
- 呉カレー風味ふりかけ、広島・タナカのふりかけ ご当地食材で
- 12月1日は 映画の日!1000円鑑賞など映画館で割引サービス
- 贅沢!「夫婦あなごめし」はドーンと穴子が2本並んだ、広島駅弁の人気メニュー
- 広島木遣り音頭「ソリャーヤートコセー ヨーイヤナ」広島のお祭りで歌い継がれているあの曲