濃厚な瀬戸田せとかジャムで作る、おうちスイーツ
広島県尾道市の瀬戸田産「せとか」を使った贅沢なジャム(マーマレード)は濃厚なみかんの味わいが楽しめます。これを使った簡単デザートはいかが?
「柑橘の女王」と呼ばれ、甘くて果皮が極限まで薄い高級みかん、せとか。柑橘の島・瀬戸田町(広島県尾道市)産「せとか」でつくった贅沢なジャム(マーマレード)が、ゆめタウン広島で販売されていました。
せとかというと “贈答用” というイメージもある高級柑橘ですが、ジャムなら手軽に手に取れるのが嬉しい。瀬戸田せとかジャムの瓶をあけると、甘い香りの中にほのかに酸味を感じます。
濃厚せとかジャム、ヨーグルトのトッピングやドリンクにも
このジャムは、「高知ゆず」や「広島レモン」をメインに柑橘類の加工品を製造する会社・日本ゆずレモン(広島市西区)がゆめタウンほかイズミ系列限定で販売しているというジャムシリーズ。
瀬戸田レモン・瀬戸田ネーブル…と産地を押しだしたネーミングのジャムが並んでおり、今回は個人的に一番気になった「瀬戸田せとか」を試食してみました。
まずはプレーンヨーグルトに1さじのせて。
トロリとしたジャムの中にはせとかの皮がしっかり入っています。食べ応えもあって美味しい。せとかの濃厚な甘さと、皮からはじける香りが贅沢です。
せとかをそのまま頂く時は甘みが強いため酸味はあまり感じない事が多いですが、このジャムではほんのりと酸味もきいています。瀬戸田レモンも使用されているとのことで、後味がしつこくないのはこのおかげかもしれません。
ジャムはこのほか、パンやクラッカーにのせたり、お菓子作りのトッピング、お湯や水・ソーダなどで割ったり…といろんな楽しみ方ができます。
おうちで出来るプチ贅沢、味わってみては。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 広島に無料給水スポット、無印良品や市の施設などにマイボトル対応の給水機が続々
- 5月11日は「ご当地キャラの日」広島のレアキャラ、どこまで知ってる?
- 呉カレー風味ふりかけ、広島・タナカのふりかけ ご当地食材で
- 12月1日は 映画の日!1000円鑑賞など映画館で割引サービス
- 贅沢!「夫婦あなごめし」はドーンと穴子が2本並んだ、広島駅弁の人気メニュー
- 広島木遣り音頭「ソリャーヤートコセー ヨーイヤナ」広島のお祭りで歌い継がれているあの曲