デカイだるま ミハラッキー、三原市観光PRポスター載っても非公認
三原の観光PRポスターや動画で活躍中のミハラッキー。三原の顔として頑張っているけれど、実は非公式キャラクター!2015年春には新しく公式のマスコットキャラクターが誕生予定。どうなる!?ミハラッキー。
三原市に2014年に誕生した“ふわふわだるま”の、ミハラッキー。ふわふわだるまとは、子供たちが中に入ってジャンプして遊べる遊具で
ミハラッキーは三原の伝統工芸・だるまをモチーフに、巨大なだるまのキャラクター型遊具として多方面に出没し活躍しています。
ミハラッキー/Photo by youtube
ミハラッキーは、身長およそ8メートル。観光アシスタント「三原ミスやっさ」と共に、2014年に作られた三原市PR動画・ポスターに登場。気取らないしゃべり方(広島弁)でゆるく三原市をアピールしています。
どんなに頑張っても、非公式キャラのミハラッキー
三原市の観光ポスターには現在、以下の3種類がある。
▼三原城跡バージョン
▼多島美バージョン
(筆影山などから見る瀬戸内の多島美をPR)
▼三原タコバージョン
(三原名物タコ料理などが味わえる和食処 登喜将本店前で撮影されたもの)
ミハラッキーは、三原市の史跡・グルメ・観光名所をミスやっさと共にPRしており、同時期に制作された観光PRムービーは以下。
ミハラッキーはポスターや動画のほか、県内各所で行われるイベントにも「ふわふわだるま」として登場。
今日と明日の2日間 駅前市民広場で待っとるでー! #三原 #観光 #三原神明市 #ミハラッキー pic.twitter.com/hasj3GaYcM
— ミハラッキー (@miharadaruma) 2015, 2月 7
「三原の顔」としての活動が多いミハラッキーですが、実は非公式キャラクター!
三原市は無常にも新しい公式マスコットキャラクターを決めようと人気投票などを実施。2015年4月には新キャラが決定・発表される予定となっています。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 置くとパス(オクトパス)、三原駅で持ち帰れる合格祈願絵馬の配布をスタート
- 広島空港 滑走路ウォーク、2023年へのカウントダウン滑走路で!
- 三原ポポロ イルミネーション2022、11万球のLEDライトやシャボン玉で非日常空間へ
- 車中泊×三原紅葉巡り「秋のエアポートキャンプ」11月の毎週末に開催
- 広島空港そばで紅葉たのしむ「三景園もみじまつり」ライトアップやイベントも
- 広島空港にストリートピアノ、閉校した小学校のグランドピアノを修理し再活用