やっさだるマン、公式三原キャラは顔が濃いめの踊れるダルマ
三原市に、ついに公式マスコットキャラクターが誕生!濃い顔つきの やっさだるマンはさまざまなイベントを通して三原をPRする。
三原市の公式マスコットキャラクターが決定していました。その名も、
やっさだるマン。三原市がキャラクター案を公募し、人気投票を経て応募総数1017案の頂点に立ったのが、県内のどのキャラクターよりも顔の濃いやっさだるマン。
「三原といえばやっさ祭りと神明市」。ふたつの名物イベント(祭り)を掛け合わせ、やっさ踊りを踊る神明市の大だるまがキャラクターとして誕生しました。
大だるまは2014年にちょっとかわいらしい4代目にリニューアルしましたが、モデルとなっているのはおそらく貫禄がある3代目の大だるま。やはりインパクトが違います。
やっさだるマン プロフィール
神明市でお祭りに来る人々を上から見守っていた大だるまは、実は「いつかはやっさ踊りを踊りたい」と思っていたらしい。
大だるまの世代交代を行い、神明市引退後はやっさだるマンとなったこれからはやっさ踊りを踊りつつ三原をPRするために様々なイベントに登場するようです。
三原市初の公式マスコットキャラクター「やっさだるマン」がデビューしたんじゃー!。やっさ踊りとダルマが自慢の三原をPRするために様々なイベントに登場させたいゆーて意気込んどるらしいでー。ついに、わしのライバルが出現してしもうたのー。 pic.twitter.com/KLyV4wJENn
— ミハラッキー (@miharadaruma) 2015, 4月 30
ちなみに、三原の観光ポスターやPVなどに登場しているもうひとつのだるまキャラ「ミハラッキー」は市としては非公認キャラなのだそうです。こちらはイベントなどで “ふわふわドーム” として活躍中。
やっさだるマン | |
---|---|
年齢 | 推定450歳 |
住まい | 東町のとある倉庫 |
好きな食べもの | 三原のスイーツ |
好きな飲みもの | 三原のお酒 |
性格 | とてもやさしい |
座右の銘 | 七転び八起き |
好きなタイプ | 三原なまりの女性 |
備考 | 元々は三原神明市の大だるま。地元の三原やっさ踊りが大好きで「いつかは踊りたい」と思っていたら、平成27年ついに願いがかなう。普段はだるまの姿だが、やっさ踊りのお囃子が聞こえてくると踊りだすようになった!やっさだるマンの踊る姿を見た人にはハッピーが訪れる!どんなハッピーかはその人次第。(一部抜粋) via city.mihara.hiroshima.jp |
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 三原・八天堂ビレッジでVR工場見学がスタート、試食・お土産つき
- アクロスプラザ三原、新商業施設がオープンに向け工事中
- ウクライナに全額寄付、三原で映画「ひまわり」上映会
- 万汐梅林で花見まつり2022、春の絶景求めゆったりさんぽ
- 広島空港のモニュメント、地面に突き刺さった石柱これ何じゃ?
- 業務スーパー三原本郷店、2022年春オープン