公開:2015/08/14 Mika Itoh │更新:2015/08/15
三原市(旧本郷町)のマンホール
かつて広島県豊田郡に属していた本郷町(現在は三原市)のデザインマンホール。本郷の町花である「サツキ」がマンホールの中央に大きく描かれています。
本郷町(ほんごうちょう)のデザインマンホール。本郷町は広島県豊田郡にかつて属していた町で、2005年に三原市や大和町などと合併し「三原市」になりました。
このマンホールは、本郷町時代に設置されたもので、現在も使用されています。本郷町の「町花」であったサツキが、大きくデザインされています。
本郷町といえば、広島空港のある場所。また、広島県立中央森林公園や、広島県の名所を凝縮した庭園、三景園があるのも本郷町です。また、この町の出身者には、「マサカリ投法」で有名な元プロ野球選手の村田兆治さんがいます。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- やまみ三原運動公園、野球・陸上・テニス・相撲から遊具・芝滑り台まで充実!
- 三原神明市 2021は開催中止、供養所は設置され静かな春の訪れ
- 三原市・大島神社の参道に連立鳥居が誕生で、計67基に
- ダルマート、三原駅に100のアートな三原だるま展示
- 満汐梅林 花見まつり、2haの広々園内でゆったりお花見散歩
- 木原道路(国道2号)が3月開通、尾道・三原の3.8km
ads