公開:2015/08/14 Mika Itoh │更新:2015/08/15
三原市(旧本郷町)のマンホール
かつて広島県豊田郡に属していた本郷町(現在は三原市)のデザインマンホール。本郷の町花である「サツキ」がマンホールの中央に大きく描かれています。
本郷町(ほんごうちょう)のデザインマンホール。本郷町は広島県豊田郡にかつて属していた町で、2005年に三原市や大和町などと合併し「三原市」になりました。
このマンホールは、本郷町時代に設置されたもので、現在も使用されています。本郷町の「町花」であったサツキが、大きくデザインされています。
本郷町といえば、広島空港のある場所。また、広島県立中央森林公園や、広島県の名所を凝縮した庭園、三景園があるのも本郷町です。また、この町の出身者には、「マサカリ投法」で有名な元プロ野球選手の村田兆治さんがいます。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- コカ・コーラ広島工場が見学施設オープン!見るだけでなく「体感する」コンテンツも
- 人気ものまねタレント荒牧陽子&松浦航大、広島で歌マネライブ!
- 広島空港に立体駐車場が完成!ターミナルビル目の前に5階建てで約440台収容
- 三原市で2023「お雛まつり」石雛・ひな壇飾りなど街を彩る
- 待ち時間に個室でテレワーク、広島空港に「テレキューブ」2台設置
- 2023は中止の三原神明市、縮小版「エキマエ神明市」を開催