公開:2019/02/24 Mika Itoh │更新:2019/02/24
受験生応援「らっきー神社」三原駅の構内に登場
JR三原駅で春恒例の「置くとパス」絵馬の配布がスタートしています。絵馬は瀧宮神社で祈願されたものが「らっきー神社」の前に置かれ、絵馬掛所に吊るしても持ち帰ってもOK。
JR三原駅の構内に、受験シーズンになると恒例になった「置くとパス」と「らっきー神社」が設置されています。
らっきー神社が設置されているのは、三原駅の待合席のそば。神社のそばには、タコのオブジェが置かれています。
三原市が「タコの街」であることにかけて、当初は“ 置くとパス(オクトパス)する絵馬 ”がタコのオブジェと一緒に置かれている程度でしたが、次第に展示物が増え、いつの間にか神社になっていました。
春の三原駅に「置くとパス絵馬」と「らっきー神社」
三原駅構内 らっきー神社で配布されている「置くとパス」は、三原市の瀧宮神社で祈願されたもの。希望者は誰でも持ち帰ることが出来ます。
置くとパスの隣には、瀧宮神社のお札も
らっきー神社の横には絵馬掛所も設置されているため、願い事を書いて吊るして帰ってもOK。
絵馬は紙製。持ち帰る場合は、合格したい受験校名を書いて机に置いて試験にパスしてほしいと、神社の前にJR西日本からのメッセージが添えられています。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
あわせて読みたい
- 広島空港が舞台、リアル謎解きイベント 3密回避で遊べる
- 三原ポポロ イルミネーション、2020はシャボン玉演出に加え新オブジェも
- 三景園もみじまつり、紅葉が見頃に
- 広島空港の滑走路を、俯瞰で見渡せる展望台!中央森林公園展望所
- 色付き始めた、広島空港 周辺の紅葉風景
- 空の駅オーチャード、広島空港北側にオープン!八天堂ビレッジ内
ads