三景園もみじまつり、紅葉が見頃に
もみじまつりを開催中の三景園(広島県三原市)で、紅葉が見頃を迎えています。11月の土曜日には夜間ライトアップも実施中。綺麗に色付いている三景園の風景をご紹介します。
広島県内の様々な名所を、約6ヘクタールの敷地に再現した回遊式日本庭園「三景園」で、紅葉がみごろを迎えています。
三景園の紅葉 / 写真は2020年11月8日撮影時のもの
三景園では10月末より「もみじまつり」が2020年11月23日まで開催中。
園内のモミジなどが美しく染まり、紅葉がいま見頃を迎えています。
動画で見る、三景園の紅葉
以下は2020年11月8日撮影時の、三景園の紅葉の様子。
三景園の紅葉、みどころスポット
三景園の正面入口エリアには、厳島神社を模した水辺の回廊があり、この左右に置かれた東屋の周りに大きなモミジの木があります。
三景園の紅葉メインスポットはこの先にある “もみじ谷” のエリア。「もみじまつり」開催期間中は、普段は閉鎖されている三景園の西門が開いており、ここから入場すると“もみじ谷” のエリアすぐそばに出てきます。
絵になるポイントに東屋もあり。
場所によって紅葉の進み具合が多少異なるため、緑や黄色・オレンジ色・赤などいろんな色に包まれる美しい景色が広がっていました。
三景園もみじまつり、土曜には紅葉ライトアップも
もみじ谷エリア以外でも、紅葉が園内の所々で楽しめます。
土曜日には限定で夜間ライトアップも実施中。
このほか三景園では、アジサイや菖蒲が咲く初夏の季節も綺麗でおすすめ。11月は夕方から急に気温が下がって冷え込むため、温かい服装でお出かけ下さい。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 三原市で2023「お雛まつり」石雛・ひな壇飾りなど街を彩る
- 待ち時間に個室でテレワーク、広島空港に「テレキューブ」2台設置
- 2023は中止の三原神明市、縮小版「エキマエ神明市」を開催
- 置くとパス(オクトパス)、三原駅で持ち帰れる合格祈願絵馬の配布をスタート
- 広島空港 滑走路ウォーク、2023年へのカウントダウン滑走路で!
- 三原ポポロ イルミネーション2022、11万球のLEDライトやシャボン玉で非日常空間へ