公開:2025/03/27 伊藤 みさ │更新:2025/03/27
広島県庁前にパン屋・カフェ・コンビニ開業、緑感じる基町のテラス空間へ!
- タイトルとURLをコピー
- 広島市 中区 グルメ
広島県庁前に、メルシーライフオーガニックス(パン屋)やコーヒー・コンビニが入る施設と芝生広場がオープン。これまであまりなかった、都心での「居場所」「休憩」憩いのスポットが誕生しています
広島県庁前ショップ&カフェが2025年3月27日、広島市中区基町に開業!
緑地化した広場にパン屋・カフェ・コンビニが入り、誰でもふらりと気軽に立ち寄れる憩い空間へと生まれ変わっています。

ここは、ショッピングやビジネスで訪れる人も多いマチの中心部にある、広島県庁の敷地内。向かい側には基町クレドやそごう広島店があり、

徒歩圏内には本通り商店街やシャレオ(地下街)、広島城・ひろしま美術館・原爆ドームといった観光・文化的施設、バスセンターなど様々な施設が集約し、
更にはひろしまゲートパーク / ひろしまスタジアムパーク / 広島城三の丸などの賑わいスポットも、周辺エリアに近年続々と誕生しています。
広島県庁の敷地も広島市内のまちづくりのために活用しようという声が高まり、

広島県庁
駐車場だったこの場所を「芝生広場+ショップ&カフェ」として3店舗が入り、その隣にあった「県庁の森」も併せてリニューアル。
明るい雰囲気で緑豊かな憩い空間となりました。
広島県庁前ショップ&カフェ、県庁の森をまずは動画でチェック!
広島県庁前パン屋さん「メルシーライフオーガニックス(ベーカリーカフェ)」
メルシーライフオーガニックスは、東京に1号店を構えるベーカリー。広島県庁前本店のこちらが旗艦店となり広島県内初出店です。

店内に入るとズラッと一列に長いショーケースがあり、購入したい商品をお店の方に伝えて取ってもらうケーキ屋さんスタイルの対面販売。
看板商品「プレミアムクロワッサン」など、美味しそうなパンがズラリと並びます。

オープンキッチンなので、ショーケースの後ろではパンを焼いている姿も。コーヒーなどのドリンクメニューもあり、店内の小さなカウンター席ほか店外のテーブル席などでイートインも可能。

人気のパン屋さんが鯉城通りに面した入口部分に出来ているため、これは自然と足が向いてしまいそう(笑)営業時間は10時~18時まで。

横にある公園「県庁の森」で食べてもいいですね!
広島県庁前カフェ「オムニバス ロースターズ モトマチハブステーション」
そしてこちらが、廿日市生まれのコーヒーショップ「オムニバス ロースターズ モトマチハブステーション」。


店内で焙煎した豆を使い、ハンドドリップでコーヒーを淹れてくれます。オリジナルブレンド「町工場ブレンド」と浅煎り「オムニバスブレンド」が看板商品。

店内席からは県庁の森の緑が見え、ここが県庁前だということを忘れそう。

就労継続支援B型事業の指定を受け運営しており、障害・難病を抱えたスタッフの就職や独立も支援されているとのこと。
広島県庁前コンビニ「ローソンポプラ」
建物の一番奥には、コンビニ「ローソン×ポプラ」が入っています。

お店の看板・ロゴが、鯉城通り側からは見えづらいため気づきにくいのですが、

店内に入ってみると広々!品ぞろえも充実しています。

店舗入口付近には、「広島三ツ星商品」と題してオススメの広島土産も。

ポプ弁は盛り盛りの「大盛り」弁当もあり。ちなみにローソン広島県庁前店ではオープンから4日間限定で、からあげクン増量でさらに50円引きのオープニングセールもあり。
広島県庁前「ショップ&カフェ」が出来るまで、ビフォーアフター
広島県庁前ショップ&カフェ ができる前、このエリアは「第一駐車場」でした。

駐車場の設備がなくなっていた2023年11月。

その一年後(2024年11月)には建物が出来ていました。

完成後、こんな風景が広がっています。

通り沿いには囲いなどもないため、とても開けた明るい印象へ。
小路のブロックやベンチには「牡蠣殻」がまぜてある
白とグレーがランダム配置されたブロックの小路には廃棄される予定だった牡蠣殻が粉砕されたものが使用されています。これは隣にある「県庁の森」の小路やベンチも共通。


随所に腰かけられる場所があるのが嬉しい。
風が抜ける軒下空間「ピロティ構造」は平和記念資料館を参考

県産品の紹介などが展示されている「ピロティ空間」は、平和記念資料館のデザインを参考にしたんだそう。

確かに、雰囲気が似ていますね(※ピロティは、1F部分で壁を付けず柱だけで構成された屋外空間のこと)。そして建物外観には、広島県産のスギ材が使用されています。
ちなみに、県庁前ショップ&カフェの空間と「県庁の森」とを繋ぐ通路をつくるため、その場所にあった大きな樹木2本を伐採せずに建物前に移植。
年輪を重ねた立派なこの木は、ショップ前に配置し『森の木テラス』と名付け、足元に座れるよう段がつけられシンボルツリーのような存在感となっています。

立派な木なので、その周りが木陰になるのも夏場などは特に嬉しい

「県庁芝生ひろば」は開業時点ではまだ芝が育っておらず、ほぼ土のような状態ですが、次第に綺麗な芝生広場となっていく計画。

仕事の合間やショッピング・観光の途中にフラリと立ち寄って休憩したり、サッと昼食をとったり。
緑を感じながら、県庁の森での散策もいいですね。待ち合わせや乗り物の待ち時間にも。
都心部には比較的少なかった、みんなの “居場所” “都心の庭” が県庁前にできました。
広島県庁前ショップ&カフェ | |
---|---|
住所 | 広島県広島市中区基町10-50 |
営業時間 | メルシーライフオーガニックス:10時~18時 オムニバス ロースターズ モトマチ ハブ ステーション:8時~18時30分 ローソン×ポプラ:7時~22時 |
駐車場 | 県庁の外来駐車場は南館裏にあり。 さらに拡張予定で現在整備中、完成は2025年秋の予定 その他は周辺の有料駐車場を利用。 |
周辺 | 広島市中区グルメ / 周辺スポット / 中区おでかけマップ |
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトではアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- ゼッテリア 本通りにオープン、広島初・ロッテリア跡に新ブランド店
- 県庁の森、リニューアル!広島県庁の敷地内公園が爽やかに生まれ変わりました
- 辛っ…うまぁ!スープカリーキング、札幌の味が広島で人気「こんなに美味しいとは」
- ん?川の上に、何の建物かと思ったら!
- 流川・新天地公園にスラムダンク?!バスケがモチーフの時計台、ルカワにちなみ制作