公開:2012/10/29 Mika Itoh │更新:2012/10/29
魚がまるごと入ったペットボトル 「だし道楽」、自動販売機で醤油を売る風景が広島市内にも
- タイトルとURLをコピー
- 広島市 中区 グルメ
だし道楽 自動販売機が、広島市中区立町のリパーク駐車場に設置されていました。焼きアゴ(焼いたトビウオ)が丸ごとインされたペットボトルのだし醤油、江田島や呉市ではお馴染みの「だし道楽」ですが、直営するうどん店も人気だそう。
焼きアゴ(焼いたトビウオ)が丸ごとインされたペットボトルのだし醤油、江田島や呉市ではお馴染みの「だし道楽」が広島市中区にも進出し販売されていました。
場所は、中区立町の電停前にあるコインパーキングの一角。だし道楽の旗がいくつも立てられ、その変わった風貌のダシ醤油に、道行く人は足を止めて不思議そうに眺めていました。
「なにこれ!」 コーヒーやジュースと仲良く一緒にならぶダシ醤油のペットボトルに違和感を感じつつ、「試しに買ってみようか」と購入する人の姿も多いようです。
だし道楽の自動販売機の横には、コカコーラが取り組んでいる太陽光発電の「エコる」自動販売機も一緒に並んでいます。
江田島生まれの「だし道楽」は、うどん店も人気
だし道楽はもともと、江田島の二反田醤油が作っている商品で、直営する うどん店も人気なのだとか、こちらも試してみたい。以下の写真は、うどん屋「だし道楽」警固屋店。
だし道楽のダシ醤油は、焼きアゴがペットボトルの中でねかされることによって、焼きアゴの旨みがよく効いたダシ醤油になるといいます。
ペットボトルの中を見てみると、なかなかの存在感と重量感で焼きアゴが入っており、アゴのボリュームで ダシ醤油の量自体は少なくなっていそうにも感じますが、味は評判がいいようで よく売れていました。
これから鍋の季節になってくるので、そのダシに使ってみるのも良さそうです。
関連
二反田醤油のだし道楽、焼きアゴが丸ごと入ったビジュアルがスゴい
自分好みにブレンドできるコーラの自動販売機が登場
自動販売機で、女子サッカー・アンジュヴィオレ広島を応援
via.
うどん屋だし道楽 公式サイト
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトではアフィリエイトプログラムを使用しています。
あわせて読みたい
- 辛っ…うまぁ!スープカリーキング、札幌の味が広島で人気「こんなに美味しいとは」
- 桜並木を眺めながら!桜ランチブッフェ8日間限定開催、ロイヤルパークホテル広島で
- アンド ブレッツェル、広島初出店のブレッツェル専門店がオープン
- 広島のキハチカフェが一時休業、福屋八丁堀本店で改装中の東棟一部エリアに移設しリニューアル!
- 年に一度の苺の祭典!スイーツブッフェ+ブランドいちご食べ比べ、オリエンタルホテル広島で
- 平和大通り産ピュアハニー使用「BoomBoom」アフタヌーンティー、ANAホテル広島で