公開:2015/07/25 Mika Itoh │更新:2015/07/25

昭和レトロな小春カフェで、懐かしの広島クリームぜんざい

  •  
  • シェアする
  • LINEで送る
  • 広島市 中区 グルメ

昔、広島で愛されていた「広島クリームぜんざい」が小春カフェで復活!店内外も昭和レトロな雰囲気で統一されています。

広島市中区・土橋の電停から徒歩1~2分のところにある、小さな喫茶店「小春カフェ」。こちらで懐かしのクリームぜんざいを頂くことができます。

昭和レトロな小春カフェで、懐かしの広島クリームぜんざい

小春カフェは、2013年秋にオープンしたお店。広島で愛され続けた「甘党たむら」さんの名物 “広島クリームぜんざい” の味を引き継いで、提供されています。

広島クリームぜんざいは、マツダスタジアムで2012年に菓子博関連イベントが行われた際に一度 復刻していましたが、それは期間限定のものでした。

小春カフェでは、クリームぜんざいを看板商品として、甘党たむらさんより機械も引き継いで味を守り、提供されています。

小春カフェ、レトロでローカルな雰囲気が落ち着く店内

小春カフェは、むさし土橋店の裏。専用駐車場は無いので、車でアクセスした場合は近くのコインパーキングを利用します。

小春カフェ、レトロなガラス戸の入口

お店はビルの1Fに入っており、落ち着いたグリーンの塗装が目じるし。入口は昔懐かしいガラスの引き戸になっています。

広島 小春カフェの店内の様子

中に入ると、テーブル席が4~5つと、カウンター。こじんまりとしています。

小春カフェの店内の様子

店内には所狭しと、いろんなジャンルの雑貨が。

小春カフェの店内 雑貨など

小春カフェ 店内にある雑貨たち

中には値札が付いているものもあり、購入も出来るようです。

小春カフェのレトロな雑貨たち

「甘党たむら」直伝のクリームぜんざいがこちら。

甘党たむら直伝の、クリームぜんざい

小さなガラスの器に特盛りで提供されます。こちらで400円。

甘党たむら直伝のクリームぜんざいは、一般的に「クリームぜんざい」と呼ばれるそれとは違い、水飴と砂糖・お水・餡子を撹拌して冷やしたもの。食感もシャーベットに近い。上品な甘みと優しい味が、ホッとする1品です。

以下は、「小倉チーズホットサンド」。

小春カフェ 小倉チーズホットサンド

小倉餡の甘みとチーズの塩気が意外にも相性よく、こちらも美味しく頂きました。

小倉チーズホットサンド

お店は喫茶メニューが中心ですが、小春定食やオムハヤシ、キーマカレーなど、ごはんモノのメニューも少しあるため、ランチ利用も可能。

グリコ ジャンボ牛乳のグラスで水が出てくる小春カフェ

お水が「グリコ ジャンボ牛乳」のグラスで出てきたりと、器も懐かしいもので出てくるため、昭和レトロを満喫しながらカフェタイムを楽しめそうです。

小春カフェ
住所 広島市中区榎町11-1 石田ビル1F
定休日 不定休
時間 11時30分~19時
問合せ 082-942-5861

※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。

LINEでこのページを送る
   


カープを熱烈応援 スタンプ

あわせて読みたい

edit 『 広島市 中区 グルメ 』の一覧