公開:2011/06/04 Mika Itoh │更新:2023/02/05
とうかさん、広島の三大祭りの1つ「浴衣祭り」
広島の浴衣まつり、とうかさん。広島市中区にある円隆寺を中心に中央通り一帯で繰り広げられるお祭りで、この日は中央通りが歩行者天国になります。
とうかさん (とおかさん)が2011年もスタートしました!広島の浴衣祭り 「 とうかさん 」は、広島市中区にある圓隆寺を中心に中央通り一帯で繰り広げられるお祭りで、
広島ではこの日を、その年の「浴衣の着始めの日」としています。
とうかさん が実施される6月の第1金曜日からスタートする3日間は街には多くの出店や お化け屋敷なども登場し、美味しい香りや太鼓の元気な音、風鈴の優しい音などが響き、初夏の訪れを告げる風物詩ともなっています。
広島 浴衣祭り 「とうかさん 2011」の様子
梅雨時期の開催とあって、天気も心配されましたが2011年は雨の影響を受けることなく、とうかさん がスタート。
可愛い浴衣姿の女の子たちや
浴衣姿のワンコたちも。
お化け屋敷には、男の子たちも興味津々。
新天地公園では、盆踊りを楽しむ人々の姿も
辺りが暗くなってくると雰囲気も増して、遅い時間まで賑わいを見せます。
円隆寺には、550個のちょうちんで鮮やかに飾りつけをし、5月4日には東日本大震災の復興祈願法要が14時50分から行われます。
6月3日からスタートした とおかさんは5日までの3日間開催、今年も約50万人近い人で賑わうと見られています。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- オリエンタルホテル広島、2年の休館を経て営業再開 クラブラウンジも同時オープン
- 祠を建替え、広島・新天地公園内の中にある「新天地紅桃花稲荷大明神」
- 広島の「アクア広島センター街」1・2階が、2月19日 閉店へ
- たかのばし書店が閉店、広島市・街角の本屋さん
- アリスガーデン、ベンチや階段を木材でリニューアル!広島のイベント広場に県産ヒノキ使用
- 旧市民球場跡地の商業施設「シミントひろしま」2023年3月末オープンへ