公開:2015/10/13 Mika Itoh │更新:2015/12/30
2016春、花粉の飛散量は愛知・福岡・佐賀県が要注意
2016年シーズンの花粉の飛散量について、日本気象協会が発表しました。中国地方は前シーズン並みで「やや多い」という予測が出ています。花粉情報と花粉症対策方法。
日本気象協会が2016年春の花粉飛散量の予測について発表しました。2016年の花粉飛散数は、前シーズン(2015年)並みかそれ以上になる地域もあるとのこと。
前シーズン比 / 日本気象協会
予測マップをみると、愛知県・福岡県・佐賀県はなんと200%!この3県は、花粉の飛散量が非常に多いと予測されていますので、ご注意下さい。
前シーズンと比べて花粉量が上回ると予測されているエリアは、東海地方、近畿地方、四国地方、九州地方等となっています。
花粉症対策方法と、花粉飛散量の例年比
例年(過去10年間)の花粉飛散量と比較すると、以下のような予測結果に。
例年比 / 日本気象協会
例年と比べると、花粉飛散量は少ない見込み。とはいえ、2015年シーズンの飛散量に比べると上回っているエリアもあるため、花粉症の症状がひどい方は特に事前対策をしておくと良さそうです。
花粉症の症状が出た場合、マスクや花粉症対策メガネ、洗顔や目を洗う、お茶を飲む(カテキンがアレルギーを抑える作用あり)、ヨーグルトやキムチ(乳酸菌がアレルギー抑制)を食べる、花粉症の薬を飲むなどの対策方法があります。
花粉症の症状が出る前に、症状が出ない様にするための注射もあり、これは驚くほどピタッと止まる(1シーズンのみ)のでラクでいいのですが、
とてもキツイ薬を使うため、体への負担も大きいのでご注意を。利用する場合は、事前に副作用などを医師に確認されることをオススメします。
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介する場合があります。
あわせて読みたい
- もったいない市、無印良品の17大型店舗で開催 広島ではアルパークで
- 秋の乗り放題パス、JRが鉄道の日にあわせ発売 全国で乗り降り自由旅
- 紫陽花の傘を無料で貸出し、東京・大阪・広島など全国17か所あじさい名所で
- ディズニーオンアイス 2023!東京・大阪・広島など日本各地で公演、100周年の特別衣装も
- こどもの日 小学生乗船無料キャンペーン、全国の旅客船・フェリーなどで
- THE世界大学ランキングが2023日本版を発表、気になるTOP50