公開:2015/10/12 伊藤 みさ │更新:2015/10/12

福山市 沼隈町のマンホール

  •  
  • シェアする
  • LINEで送る
  • 福山市 スポット 観光

広島県福山市の南側にある沼隈町のマンホール。沼隈郡から福山市に編入合併した町ですが、町花や町章が描かれるデザインマンホールが残っています。

福山市の南にある、沼隈町のデザインマンホール蓋。

福山市 沼隈町のマンホール

沼隈町は以前「沼隈郡」に属していましたが、2005年に福山市に編入合併。その後は福山市沼隈町という地名になっています。マンホール蓋に描かれるのは、町花だったスミレの花。

反転させたデザインと組み合わせて4つ描かれ、真ん中に町章が刻まれています。

沼隈にある道の駅 アリストぬまくまには、生花や緑豊かなハーブガーデンもあり、ドライブ休憩にぴったり。

「沼隈ぶどう」の産地であり、ピオーネや瀬戸ジャイアンツなどが有名。また、みろくの里の運営を行う常石造船の本社もあります。

鞆(鞆の浦)の隣町で海岸沿いの町のため、眺めもよくドライブするのに丁度良いエリアです。

※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。

LINEでこのページを送る
   


カープを熱烈応援 スタンプ

あわせて読みたい

edit 『 福山市 スポット 観光 』の一覧

SNSをお気に入りに追加

facebookページ  公式twitter  友達に追加  Youtube

関連ワード