カレー専用 広島オイスターソース、牡蠣エキスはプロの隠し味?
広島オイスターソースという、カレー専用の隠し味に使うオイスターソースが登場。「1晩寝かせたコクと旨みに」「カレー総合研究所 絶賛」とあり、作り立てのカレーに加えるだけでコクが出るというもの
広島オイスターソースという、カレー専用の隠し味に使うオイスターソースが登場。
広島オイスターソースの瓶には、「1晩寝かせたコクと旨みに」「カレー総合研究所 絶賛」とあり、作り立てのカレーに加えるだけでコクが出るというもの。
オイスターソースということで、原材料名のところには「カキエキス」と書かれてあり、広島県産の牡蠣が使用されています。
いざ、カレーに混ぜてみます。
カキエキスでカレーの旨みアップ、広島オイスターソース
広島オイスターソースは、「カレー6皿分に対して 大さじ1杯を目安に加えて仕上げて下さい」とのこと。色は醤油と変わらない感じで、とろみもなくサラサラしています。
広島オイスターソースを加える前と、加えた後で味を比べてみたところ、作り立ての若いカレーが 広島オイスターソースを加えることで少し落ち着いてまろやかになる印象でした。
何種類かのカレーで試してみましたが、スパイスが沢山入っているような濃厚なカレーや、すでに寝かせてあるようなレトルトカレーなどでは、あまり違いが分からないかもしれません。
シンプルなカレーを、短時間で寝かせたような落ち着きのあるカレーにしたい時などに良さそう。6皿分に大さじ1とありましたが、好みで増やしても良さそうです。
広島オイスターソースは、海苔の製造販売を行っている丸徳海苔がカレー総合研究所と共同開発したもので、1瓶85g入りで価格は315円。
現在は、広島県内の百貨店や土産店、量販店などで取り扱いがあるとのこと。
かきだし入りみそ、広島牡蠣の旨味が溶け出すおいしいお味噌汁
「カキ」に関する、その他の商品・話題
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- スターバックス 広島大宮店をオープン「ドライブスルー店舗」は広島市で2店舗目
- レッドミート LECT広島店、2月5日で閉店へ
- リンツのカフェ併設店舗が、広島初登場!レクト内 広島T-SITEに「リンツショコラブティック&カフェ」
- LECT「廣島メルカート」特別版、こだわり店・農家が65店舗集結の食イベント
- 北海道の海鮮コレクション!食欲の秋を堪能する、魅惑の10月ラインナップ
- 市場厳選のアワビにサザエ!9月は贅沢海鮮でご褒美バーベキューはいかが