むすびのむさし、西広島駅の自由通路・北側にオープン
JR西広島駅の新しい橋上駅舎、自由通路が完成し2021年12月19日始発に開業。橋上部分には、コンビニの「セブンイレブン」と「むすびのむさし」がテナントで入居する
駅舎を新築中のJR西広島駅では、自由通路が整備される橋上部分に入るテナントとして「むさし」と「セブンイレブンハートイン」の入居が決定。いずれも2021年12月19日に開業する。
西広島駅自由通路・橋上駅舎は2019年2月から工事が行われ、緑色の屋根が印象的なレトロな駅舎がなくなり新たな建物が出来ていくのを利用者や地域の人も見守ってきました。
新たな西広島駅の駅舎は上下線のホーム・線路をまたぐ橋上駅舎となり、駅の南北を繋ぐ自由通路も備わるためアクセスしやすく。
その自由通路沿いに店舗が入る。店舗とそれぞれの営業時間は以下の通り。
セブンイレブンハートイン:6時~23時(定休日なし)
むさし:9時~18時(水曜、隔週火曜日が定休の予定)
駅舎の開業は2021年12月19日(日)始発~となる。
アストラムラインも西広島駅に接続予定
西広島駅はまた、延伸化の計画が進められているアストラムラインの終点にもなる予定。
密集している住宅地の一部は区画整理、駅の北側から高架で伸びてくるアストラムラインの線と接続できるようになる見込み。
アストラムラインの駅についてどのようなものになるかは今のところ未公開ですが、JRとアストラムラインが交わる前例としては白島駅があり、それぞれの駅を行き来できる連絡通路のようなものができるのでは?と想像が膨らむところです。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際は公式サイトなどで最新情報をご確認ください。
あわせて読みたい
- 駿河屋が広島市に出店、アルパーク店オープンで地域最大級へ
- 広島ダイヤモンドホテルが閉館、約50年の歴史に幕
- 竜王公園(広島市西区)のツツジが華やか、高台から春の風景 楽しんで
- オタフクソースが公園に遊具を寄贈、かつてソース工場があった地「大芝第一公園」に
- アルパーク東棟 1月30日から休館、全店休業へ
- アルパークに未来屋書店オープン、コワーキングスペース「ミライヤ ブックマークラウンジ」も併設