スタジアムパーク、サンフレッチェ広島がイメージ公開!公園と融合した都心の交流型スタジアム
サンフレッチェ広島の新サッカースタジアム・プロジェクト「HIROSHIMA スタジアムパーク PROJECT」のイメージが公開された。スタジアムや広々とした公園など想像が膨らむ完成ビジュアルです
サンフレッチェ広島が「HIROSHIMA スタジアムパーク PROJECT」を始動。スタジアムパークの構想イメージパースを公開されました。
サッカースタジアムと広々とした公園広場が一体となり、都心にありながら緑豊かで、周辺の歴史的施設とも調和する国際都市・広島に相応しいデザインとなっています。
サンフレッチェ広島が現段階で想定している新スタジアムのイメージ
提供:サンフレッチェ広島
「HIROSHIMA スタジアムパーク PROJECT」は、中央公園広場(広島市中区)に年間220万人を集客・360日賑わうスタジアムパークの実現に向け取り組む、サンフレッチェ広島のプロジェクト。
世界に誇れる「サッカースタジアム」と、広大な芝生広場の憩い空間を中心とした「スタジアムパーク」の実現、そして広島の新たな魅力となることを目指しています。
サンフレッチェ広島は情報発信を強化するため、公式サイト内の「プロジェクト特設ページ」を2020年12月9日にリニューアル。球団が現段階で想定しているビジュアルイメージやコンセプト・思いなどが、特設ページ内で紹介されています。
緑と水と公園と!サンフレの新拠点となる広島の新スタジアム(完成イメージ)
以下はいずれも、サンフレッチェ広島が現段階で想定している新スタジアムの完成イメージパース。実際の完成時とは異なります。
提供:サンフレッチェ広島
スタジアムパークの特設ページでは、これらのイメージパースに加え、建設予定地のドローン空撮動画などが掲載されており、
2020年12月17日にはスタジアムパーク完成イメージCG動画も公開される予定。なおエディオンスタジアムでは、2020年12月16日のホーム最終試合終了後に、先行公開される。
新スタジアム建設に向けた寄付金も募集中。
スタジアムパークのロゴには、三本の矢や街の風景も
スタジアムパークの特設サイトでは、サンフレッチェ広島のクラブカラーや「三本の矢」なども組み込まれたロゴも、公開された。
- ローマ字表記の「広島」の頭文字である「H」をかたどったフォルム
- クラブ名の由来・毛利元就の「三本の矢」上に向かって伸び、行政・企業・県民が1つになって未来を沸かせる、という意味を込める
- 水の青、公園の緑、クラブカラーである紫。背景にはサッカーをプレイする姿・公園を散歩する家族・広島城・原爆ドームが描かれる
- 当サイトの掲載内容は、公開時点または取材時点の情報です。最新記事・過去記事に限らず公開日以降に内容が変更されている場合がありますので、ご利用前に公式の最新情報を必ずご確認下さい。
- 記事の内容については注意を払っておりますが、万一トラブルや損害が生じても責任は負いかねます。ご自身の判断のもとご利用ください。
- 当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介する場合があります。
あわせて読みたい
- サンフレッチェを応援する広電のラッピング電車、2023シーズンはバレンタインから運行開始
- そごう広島 サンフレ優勝セール!ルヴァン杯 悲願の初優勝で
- サンフレッチェ広島 創立30周年記念フレーム切手、5つの感動シーンをセットに
- サンフレッチェ広島「天皇杯決勝」パブリックビューイングで応援!佐藤寿人・森崎浩司の解説付き
- サンフレッチェ広島30周年記念、紫パッケージの「焼そばソース」オタフクから
- Perfumeの曲「Challenger」応援ソングに決定!サンフレッチェ広島レジーナ