世羅の和菓子処 大手門、素材にこだわった和スイーツの並ぶ人気店
世羅で有名な和菓子処「大手門」。“まごころづつみ” ほか、こだわりの餡を使用した和菓子・洋菓子が美味しいお店。イートインスペースもあり。お土産探しや休憩に立ち寄りたい。
広島県世羅郡世羅町で、地元の方からも多く愛されている和菓子処・大手門。
店舗は2015年6月末に今高野山のふもとから、車で数分の「まつたけ村」のすぐ近くに移転オープン。白と紫の暖簾が風に揺られる店舗の横には、白い卵型の印象的な建物も。
大手門では、人気商品「まごころづつみ」をはじめ、こだわりの餡を使用した和菓子が看板商品。世羅土産を求めて行くほか、店内で食べることもできるので、“休憩がてらちょっと立ち寄る” 事も出来るお店です。
最中・おはぎ・パイ・プリン…ほっこりする大手門の和洋菓子たち
大手門ののれんをくぐり店内に入ると、お饅頭やおはぎ、どら焼きなどの和菓子屋さん定番商品のほか、
せらぽとて(あんこ屋が作ったスイートポテト)やプリン、
パン屋さんや洋菓子屋さんのように焼きたてをショーケースに並べ、食欲をそそる「もちパイ」など、“和” を感じさせる洋菓子も揃います。
購入した商品は店内の休憩スペース(畳のベンチ)で食べる事ができ、セルフサービスで無料のお茶やコーヒーも頂く事ができるのがうれしい。
サクサクのパイの中に餅が入った「もちパイ」は、運が良ければ焼きたての状態で頂く事も出来ます。持ち帰って食べる場合でも、少し温めるとよりおいしそうです。
ホイップと餡をまぜて挟んだ「生どら焼」も美味。(要冷蔵)
大手門では季節にあわせて様々な商品を発売。筆者が訪れたときは秋でしたので、栗やお芋を使ったお菓子が沢山ありました。
ちなみに、外観で印象的だったあの卵型の建物はなんとお手洗い。
それぞれ男女兼用で個室となっていて、中も広く清潔。おむつ替えの台や大きな鏡もあり、トイレまで至れり尽くせりのお店でした。
和菓子処 大手門 | |
---|---|
住所 | 広島県世羅郡世羅町大字小世良577(地図) |
営業時間 | 9時~17時(元旦のみ10時~) |
電話 | 0847-22-5143 |
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- カノンドッチョ、世羅にタイの素朴なお菓子
- 世羅 大豊農園 梨きゃんでぃ、パインアメ型の甘酸っぱ飴
- 福智院、世羅でお茶・かき氷など和スイーツが人気の宿坊カフェ
- 梨狩り・ぶどう狩り中止、世羅大豊農園「生育は順調」通販可能
- 海賊vs山賊のラーメン対決、道の駅グルメバトル
- 全国道の駅「ご当地麺フェア」北海道から沖縄まで52種