パーキングデー竹原、屋台や路上ピアノも登場!竹原駅前の駐車スペースが公園に
Park(ing)Day竹原2021が10月8日から3日間開催されます。当日は駅前あいふる通りが歩行者天国となり、グルメやこどもたちが遊べるゾーンもつくられます
駐車スペースを小さな公園として活用する Park(ing)Dayが、広島県竹原市の「竹原駅前あいふる通り」にて2021年10月8日から3日間開催されます。
Park(ing)Day [パーキングデー]とは、路上駐車スペースや車道を人のための空間・小さな公園に変える という、毎年9月の第3金曜日に実施されている取組み。
アメリカ・サンフランシスコで始まったもので、今では毎年世界の多くの都市で実施。竹原市でも昨年度の開催に続いて今年も開催されますが、新型コロナの影響により10月開催となっています。
竹原市で開催される「Park(ing)Day」は、駅前の賑わい空間再生事業のモデルとして昨年から開催。竹原駅前あいふる通りの将来像も感じられそうです。
Park(ing)Day竹原2021、イベント概要
イベント開催時には「竹原駅前あいふる通り」を車両通行止めにし、沿道の低未利用地を活用。人工芝を敷いて子供たちが遊べる空間を創ったり、沿道店舗の協力によるテイクアウトグルメ・屋台などを用意し、
ここを訪れる人にとって居心地がよく、歩きたくなる空間を創出する社会実験として開催。さらに、道の駅竹原・町並み保存地区など、周辺施設を繋ぐグリーンスローモビリティ(6人乗り電動自動車)の運行も行う。
Park(ing)Dayでは、以下のような企画が予定されています。
- 昭和っぽさが残る「屋台ゾーン」
- プラレールやレゴ・砂場・路上ピアノなどが楽しめる「子育て世代向けゾーン」
- あいふる通りの中庭を活用し広い世代で楽しめる「あいふるスポーツ」
このほか、パラソルテーブルなどを用意し過ごしやすい空間づくりも行われます。
Park(ing)Day竹原2021 の開催は、10月8日~10日まで(11時~20時まで ※10日のみ16時まで)。新型コロナの対策を行いつつ、楽しい3日間に。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- たけはら憧憬の路 2022、美しい竹灯りが3年ぶりに復活!広島・竹原市で
- 2022初笑い市、お笑いライブ・ぜんざい振舞いなど 道の駅たけはらで
- 愛犬と泊まって一緒に食事も出来る「離れ客室」賀茂川荘がリニューアル
- コロナで生活困窮者に生理用品の無償配布、竹原市が実施
- ゴルフ場で圧倒的絶景キャンプ! 広島・瀬戸内ゴルフリゾートがスタート