公開:2011/11/19 Mika Itoh │更新:2012/04/13
広島県竹原市のマンホール
竹原市のデザインマンホールは、竹原のシンボルとなっている 竹と、かぐや姫がデザインされています。 竹原市の町並み保存地区エリアには、町並み保存地区を案内するためのマンホールに似た 案内標識もあり。
竹原市のデザインマンホールは、竹原のシンボルとなっている
竹と、かぐや姫がデザインされています。
可愛いですね!カラーバージョンも見たかったのですが
見つけられず。残念。
ちなみに、「安芸の小京都」と呼ばれる 竹原市には
竹原駅から10分ほど歩いたところに、「町並み保存地区」があります。
「町並み竹灯り」や、「たけはら竹まつり」などのイベントは、
この歴史と風情ある景色の中で行われます。
また、町並み保存地区を案内するための
以下のような、マンホールに似た 案内標識もありますよ。
関連:
竹原市の巨大な かぐや姫の正体は?
イケる!酒粕入りの「たけはら焼き」を食べてみた
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 竹原市絶景スポット「黒滝山」から初日の出!元旦登拝イベント
- ゆめタウン竹原が閉店、耐震基準の問題から2022年11月で
- たけはら憧憬の路 2022、美しい竹灯りが3年ぶりに復活!広島・竹原市で
- 2022初笑い市、お笑いライブ・ぜんざい振舞いなど 道の駅たけはらで
- パーキングデー竹原、屋台や路上ピアノも登場!竹原駅前の駐車スペースが公園に
- 愛犬と泊まって一緒に食事も出来る「離れ客室」賀茂川荘がリニューアル