朝ドラ マッサン、広島県竹原市でロケがスタート!
朝ドラ、マッサンの撮影が広島県竹原市にて行われた。ロケ地になったのは竹原市の町並み保存地区など。マッサンは玉山鉄二が演じるニッカウイスキー創業者となった竹鶴政孝とその妻をモデルにしたドラマ。妻役はシャーロットケイトフォックス
2014年後期の朝ドラ、マッサンの撮影が広島県竹原市にて行われました。NHKで放送されるドラマ・マッサンは、玉山鉄二が主演で広島県竹原市の三大蔵元の1つ竹鶴酒造で生まれ、ニッカウイスキー創業者となった竹鶴政孝とその妻をモデルにしたドラマです。
photo by CHARLOTTE KATE FOX
ヒロインには、NHK朝ドラ初の外国人ヒロインとなる、シャーロット・ケイト・フォックスが竹鶴政孝(マッサン)の妻を演じる。この綺麗な女性が、ヒロインを演じるシャーロット。
現在28歳のシャーロットはアメリカ出身で、得意なダンスを生かしたミュージカルや舞台・映画などで活躍している女優さん。日本のテレビドラマは今回が初出演となっています。
雰囲気ある町並みと、キュートなシャーロットの演技にも注目「マッサン」
ヒロインに決まった時は、まだ日本語が話せなかったシャーロット・ケイト・フォックスですが、ロケでは綺麗な発音の日本語を披露し監督からも太鼓判。
そんな彼女はドラマの中で敵が多く、姑(泉ピン子)や政孝を思う日本の女性(相武紗季)からイビられる…というシーンも多く出てくるのだとか。
写真は町並み保存地区
ロケ地となった広島県竹原市の撮影では、玉山鉄二、シャーロットケイトフォックスが演じる夫婦がスコットランドでウイスキー製造を学んだあと帰国し、竹原市にある実家の酒屋に妻・エリーを紹介するシーンなどが竹鶴酒造の周辺で撮影されました。
竹鶴酒造の場所は、竹原市の町並み保存地区の中にあり、昔ながらの風情ある風景がたくさん残っているため、雰囲気のあるいいシーンになりそうです。
マッサンの放送は、2014年9月29日から2015年3月28日までの全150回となる予定。
※当サイトの掲載内容は、執筆時点(公開日)または取材時点の情報に基づいています。予告なく変更される場合がありますので、ご利用の際はご確認ください。
あわせて読みたい
- 竹原市絶景スポット「黒滝山」から初日の出!元旦登拝イベント
- ゆめタウン竹原が閉店、耐震基準の問題から2022年11月で
- たけはら憧憬の路 2022、美しい竹灯りが3年ぶりに復活!広島・竹原市で
- 2022初笑い市、お笑いライブ・ぜんざい振舞いなど 道の駅たけはらで
- パーキングデー竹原、屋台や路上ピアノも登場!竹原駅前の駐車スペースが公園に
- 愛犬と泊まって一緒に食事も出来る「離れ客室」賀茂川荘がリニューアル